ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 沖縄県
最終更新:sekitak
基本情報
標高 469m
場所 北緯24度21分33秒, 東経123度53分28秒
カシミール3D
西表島最高峰の山。登山口は古見集落側とユツン河口の2つがある。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

古見岳(こみだけ)は、沖縄県八重山郡竹富町に位置する山である。
標高は469.5メートルで、西表島における最高峰であり、沖縄県では於茂登岳(石垣島)、与那覇岳(沖縄本島)、桴海於茂登岳(石垣島)に次いで4番目に高い山である。
山頂には三等三角点「高那岳」が設置され469.48mとなっている。西表島は、古見岳をはじめ300-400メートル級の山が連なり、壮年期地形を形成している。山頂付近にはリュウキュウチクが群生する。
方言ではクンダギと呼び、古見岳という山名は古見村(現在の竹富町古見の一部)の背後に位置することに由来する。地元では神が降り立つ山として信仰の対象となっている

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「古見岳」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
07:4010.5km622m2
  21     4  1 
あべshihoshiCOZY_bell, その他5人
2025年02月09日(日帰り)
九州・沖縄
07:459.6km573m2
  55    9 
kots, その他5人
2025年01月12日(日帰り)
九州・沖縄
06:048.9km550m2
  6    3 
2024年12月29日(日帰り)
九州・沖縄
04:327.7km513m2
  12    7 
2024年10月18日(日帰り)
九州・沖縄
06:3511.0km710m2
  17    4 
2024年10月09日(日帰り)
九州・沖縄
03:519.5km558m2
  54    41 
2024年09月27日(日帰り)
九州・沖縄
07:479.5km570m2
  66    17 
ふく, その他2人
2024年05月24日(日帰り)
九州・沖縄
04:177.5km522m2
  32     8 
2024年01月07日(日帰り)
九州・沖縄
03:079.3km551m2
  21     8 
2024年01月06日(日帰り)
九州・沖縄
06:158.1km505m2
  2   
Ryuta, その他3人
2024年01月05日(日帰り)
Loading...