ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

稲佐山(いなさやま) / 約束の丘

都道府県 長崎県
最終更新:iwayatarao
基本情報
標高 332.9m
場所 北緯32度45分11秒, 東経129度50分57秒
カシミール3D
長崎市などの観光PRでは333mで東京タワーと同じとしているが
三角点の標高は10センチ低い。ただ、展望台上の高さは340mほどあるとみられる。
福山雅治は「約束の丘」を稲佐山ライブでは必ず歌う。
淵神社|稲佐岳間の「稲佐山ロープウェー」は現存していますが
地理院地形図に載っている中腹―山頂間の「稲佐山スカイウェイ」は2008年に廃止されております。
山頂 三等三角点「稲佐岳」
駐車場 展望台そばの駐車場は土日夜間はタクシーのみに制限されることあり。有料30分100円
トイレ
水場
食事 稲佐山ひかりのレストラン 公式hpでは11:00〜21:30営業としているが、平日はランチ営業時間以降ディナー営業時間までの間はカフェメニューになる
バス停 中腹に長崎バス「稲佐山」バス停(冬季は運休)、ロープウェー「稲佐岳」駅
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

稲佐山(いなさやま)は、長崎県長崎市にある標高333メートルの山。稲佐山公園が整備されており、遊具広場や草スキー場、野外ステージなどがある。
稲佐山公園及び長崎ロープウェイについては、リージョナルクリエーション長崎・長崎ロープウェイ事業共同体が指定管理者として長崎市の委託を受けて管理・運営を行っている。
長崎市市街地の西方に位置し、裾野にも多くの建造物が建ち並ぶ。山頂には展望台や放送局の送信設備が設置されている。展望台からは市内全域を一望できるようになっているほか、夜景の名所でもあり函館の函館山、神戸の摩耶山と共に一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューローの定める日本三大夜景として位置づけられる。また、稲佐山からの夜景は「1000万ドルの夜景」と称される。稲佐山の山頂自体も夜景スポットとなっており、夜間には電波塔のライトアップが行われるようになっている。
2012年10月5日には、モナコ、香港と並び世界新三大夜景として認定された。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「稲佐山」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
00:310.5km96m1
  6    2 
ヤス, その他1人
2025年02月14日(日帰り)
九州・沖縄
00:330.8km24m1
  6    16 
2025年01月19日(日帰り)
九州・沖縄
00:361.9km123m1
  1    1 
Yoshi, その他2人
2024年12月30日(日帰り)
九州・沖縄
01:363.4km243m1
  45    106 
ルピモさん, その他1人
2024年12月29日(2日間)
九州・沖縄
01:272.2km115m1
  35    115  2 
moomin2013, その他1人
2024年12月11日(日帰り)
九州・沖縄
00:311.5km89m1
  11     18 
2024年11月20日(日帰り)
九州・沖縄
00:402.3km133m1
  9    5 
2024年11月15日(日帰り)
九州・沖縄
04:528.4km392m2
  33    33 
2024年10月14日(日帰り)
九州・沖縄
04:359.0km471m2
  26    2  1 
2024年10月01日(日帰り)
九州・沖縄
01:5610.7km643m2
  28    2 
2024年09月23日(日帰り)