京都府339山
近畿
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
最終更新:bykin
基本情報
標高 | 349.7m |
---|---|
場所 | 北緯35度20分46秒, 東経134度55分07秒 |
京都府(福知山市)と兵庫県(朝来市)の県境、夜久野高原に位置する山である。
京都府唯一の火山で山頂の京都側には火口跡がある。
一帯は宝山公園として整備されており、夜久野八十八か所石仏めぐりのハイキング道が山頂を通っている。
山頂からの眺望は望めないが、山腹の林道展望所からは夜久野高原が一望できる。
北麓の大町大池の下には藤公園があり、シーズンには大変な人出となる。
京都府唯一の火山で山頂の京都側には火口跡がある。
一帯は宝山公園として整備されており、夜久野八十八か所石仏めぐりのハイキング道が山頂を通っている。
山頂からの眺望は望めないが、山腹の林道展望所からは夜久野高原が一望できる。
北麓の大町大池の下には藤公園があり、シーズンには大変な人出となる。
山頂 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
田倉山(たくらやま)は、兵庫県朝来市と京都府福知山市との境にある小型の火山である。宝山(たからやま)とも呼ぶ。標高は350m。付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。