ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

朝日岳(あさひだけ)

都道府県 栃木県
最終更新:山波幾重
基本情報
標高 1896m
場所 北緯37度08分11秒, 東経139度58分05秒
カシミール3D
 栃木百名山
 北アルプスの穂高に似ていることから那須穂高とも言われる。茶臼岳と三本槍岳の中間に位置している。
 山頂からの展望は360度の大展望、北に安達太良山、磐梯山まで望むことができる。
 夏の登山道は峰の茶屋から剣が峰をトラバースにて朝日の肩手前に出ますが、雪山の場合には雪崩が発生する場所です。剣が峰山頂を通過して朝日の肩に手前に出るように注意下さい。
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • ☃ 雪山 日帰り 日光・那須・筑波
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    火山特有の岩の脆さが寒さと氷でパックされ、この時期にのみ登ることができるのが朝日岳東南稜。 この近辺では貴重な存在となる本格的なバリエーションルートです。

「朝日岳」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
05:109.9km797m3
  6    9 
2025年07月09日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:236.4km741m2
  15    3 
2025年07月09日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:128.0km571m2
  24    7 
dacker821清太郎, その他2人
2025年07月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:399.5km765m3
  48    11 
2025年07月07日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:5511.8km963m3
  37    7 
2025年07月07日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:1414.9km1,230m4
  34    190 
2025年07月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:5111.7km955m3
  38    18 
2025年07月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:008.6km737m2
  16    14 
2025年07月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:1215.3km1,001m3
  24    30  2 
2025年07月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:207.1km642m2
  69     54 
2025年07月06日(日帰り)