近畿
天石立神社(あまのいわたてじんじゃ)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
最終更新:よしやん
基本情報
場所 | 北緯34度43分35秒, 東経135度57分33秒 |
---|
展望ポイント |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
天石立神社(あまのいわたてじんじゃ)は奈良県奈良市柳生町の岩戸谷にある神社。戸岩山という小高い山の北麓、標高330メートルの山中に本殿を有たず、鎮座する巨岩を直接拝する形態をとる。『延喜式神名帳』に「天乃石立神社」と記載される式内社で旧社格は村社。柳生一族の修練の場だったと伝わる。
社辺は戸岩谷と称し鬼滅の刃のモチーフとなったとされる「一刀石」をはじめとする巨岩、巨石が累々とする景勝地で、沢庵によって「柳生十景」の一に数えられ、「万年渓」と名付けられた。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。