ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

八幡山(はちまんやま)

最終更新:I_am_Ryo
基本情報
標高 158.7m
場所 北緯36度34分11秒, 東経139度53分14秒
カシミール3D
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

八幡山(はちまんやま)は、栃木県宇都宮市にある山である。標高158.7m。
栃木県北西部山系は日光二荒山神社や日光東照宮を祀る日光山内から小倉山、愛宕山、茶臼山、浅間山と続き、宇都宮市北部の篠井富屋連峰を経て戸祭山、当山と続き、そしてその最南端部に明神山が位置する。日光連山および篠井富屋連峰から沸く水は、この山系に沿って鬼怒川、田川、釜川の流れとなり、鬼怒川や田川から引水された人工河川の新川や西鬼怒川とともに宇都宮市域を潤し、また田川からの引水は今市浄水場から戸祭配水場を経て、鬼怒川からの引水は松田新田浄水場を経て何れも上水として宇都宮市民に供給されるなど、宇都宮の水源となっている。当山はまた鬼怒川と田川に挟まれた宇都宮丘陵の一部を成している。宇都宮市街地は、戸祭山、当山、明神山の三峰を中心としてその山麓の平坦部に形成されている。
当山の名前の由来は、江戸時代に奥平忠昌が宇都宮城の北方の備えとして当山に誉田別命を祀って八幡宮を創建した(もしくは再建した)ことによる(塙田八幡宮)。当山の山麓にはこのほか慈光寺や祥雲寺、東妙寺、蒲生神社、塙田雷神社、星宮神社などが所在する。また、現在山頂付近から南麓にかけては八幡山公園が、また北麓には宇都宮競輪場が整備されている。
1906年(明治39年)に塩田蓬一郎が塩田園を開園してから、1925年(大正14年)に宇都宮市が買収をするまでの間、塩田の所有であった。
八幡山公園は、塩田蓬一郎の経営する「塩田園」と称する遊園地であったが、1925年2月,市が土地所有者宇都宮文栄から買収。林学博士田村剛の設計により造営したものである。「八幡山公園」の名称は,1927年(昭和2年)4月1日の開園とともに付されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「八幡山」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
03:429.5km67m1
  56    23 
2024年08月25日(日帰り)
関東
  20   26  2 
2024年07月30日(日帰り)
関東
01:294.4km89m1
  10    9 
2024年06月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:0310.4km138m1
  19    4 
2024年05月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:4513.5km225m-
  22    3 
2024年04月14日(日帰り)
関東
03:3324.1km38m2
  34    10 
2024年04月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:5710.0km158m1
  52    13 
2024年04月01日(日帰り)
関東
01:316.3km64m1
  1    22 
2024年03月29日(日帰り)
関東
01:023.6km46m1
  21    9 
2024年02月23日(日帰り)