ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:nagara
基本情報
標高 952m
場所 北緯36度17分02秒, 東経136度53分25秒
カシミール3D
ゾウゾウ山は東海北陸自動車道・飛騨白川PA北に位置する三等三角点峰(点名:飯島)である。
奇妙な山名ではあるが、地形図上にも記載されいる。また「点の記に」よれば、三角点(飯島)の設置住所も「白川村大字飯島字ゾウゾウ山・・・」と字名にまで登場している。
山名の由来については、テレビ番組で取り上げられた事もあるが、過去の書物や言い伝えなども残っておらず、残念ながら不明である。
これに似た山名の「オゾウゾ山」は、急峻な谷や崖を有する山で、飛騨の方言で「恐い=おぞい」が変化したものではないか、という説が現在のところは有力である。しかし、ゾウゾウ山は東海北陸自動車道・白山白川郷ホワイトロードなどから眺めても、ほとんど目を引くことのない平凡な丘で、「飛騨の山山(国境編)」で故・酒井昭市氏が「紹介するのも気が引ける山」とまで綴っている。
ただし、同書で興味深い内容として、「白川村史」で「江戸時代、キリシタンの十字架の収納場所とも伝えられ、村人は祠の所在の外聞を恐れて他言しなかった」と記述されている事が紹介されている。
アイヌ語説同様、あくまで予測に過ぎないが、「外聞を恐れて=おぞい」という考え方も出来る内容で、興味深いものである。
なお、ゾウゾウ山には登山道は無いが、山頂近くまでで林道、及び鉄塔巡視路があるのでバリエーション的要素は山頂直下のみである。
逆に、この山頂直下のみが自然林が残り気持ちの良い場所でもあるが、熊も生息しており、某大学で生態調査を行っているようである。
展望ポイント 山頂直下で僅かに「飛騨白川PA]が望める程度

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ゾウゾウ山」 に関連する記録(最新10件)

北陸
02:0613.1km529m2
  35     17 
2023年11月26日(日帰り)
北陸
13:009.6km963m-
  44    25  2 
kei7985, その他1人
2022年12月03日(日帰り)
北陸
03:029.3km456m2
  18    12 
2020年02月23日(日帰り)