ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 栃木県
最終更新:もんぶらん
基本情報
標高 526m
場所 北緯36度37分14秒, 東経139度46分05秒
カシミール3D
古賀志山主稜線のピークの一つに御嶽山がある。地元では、ここを「頂上」と呼んでいた。この頂上に木曾の御嶽山を勧請したのは、幕末期弘化4年(1842)のことであった。頂上と言えば御嶽山、御嶽山と云えば頂上に決まっていた。
もう一つそれを裏付けるある名称が残っている。「アルマヤ堂」である。本家木曾の御嶽山に登ったことがある人なら、摩利支天山(2959叩法ぅ▲襯泪篥掘複横牽坑鍬叩砲覆匹諒々が連なっていることを御存じの筈だ。古賀志山に「アルマヤ」という名称が残っているのは、木曾の御嶽山を勧請した証なのである。その場所が御嶽山の岩壁直下の岩屋である。
(NPO法人 古賀志山守ろう会 古賀志山あれこれ から引用)

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 中級 日帰り 日光・那須・筑波
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    低山ながら険しい岩稜帯を持つ古賀志山。 赤岩山から岩尾根をたどり古賀志山へ登る充実のミニ縦走ルートです。

「アルマヤ堂跡」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
02:505.7km476m2
  29    13 
2025年03月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:095.0km375m1
  7    1 
akiyattin, その他2人
2025年03月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:2013.0km1,041m3
  10    1 
2025年03月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:0148.6km1,884m7
  20    3 
2025年03月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:347.0km487m2
  5    2 
2025年03月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:367.4km400m2
  11    8 
asapoo, その他2人
2025年03月22日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:586.9km395m2
  1    1 
2025年03月22日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:246.7km380m2
  18    10 
2025年03月22日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:4116.4km489m2
  21    1 
2025年03月21日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:057.5km589m2
  26    3 
kokiyo, その他4人
2025年03月21日(日帰り)