ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

杉谷妙見山(すぎたにみょうけんやま)

都道府県 岡山県
最終更新:kurosaki
基本情報
標高 282.4m
場所 北緯34度34分41秒, 東経133度34分52秒
カシミール3D
妙見山は杉谷の里山の四山(向山、杉山、高丸、妙見山)のひとつです。 
北極星の妙見大権現で明治に天津神社に変更。神社は昔、阿部山の安倍晴明屋敷跡にあったと言い伝えが残っている。妙見山山頂の神社跡には💜形手水石、妙見山神が残っている。
妙見大菩薩は室町時代の寛正3年(1462)4月9日の創建。もと阿部山にある阿倍清明の屋敷跡と伝えられる所に鎮座していたものを、その山麓下である妙見山標高283mの地に奉遷した。旧藩時代から妙見大菩薩として祀られていたものを明治初年に「天津神社」に神号祀り替えた。
※こころワクワク杉谷の里山めぐりコースには杉谷池しあわせスポット(天空への階段、日本唯一の水鏡の杉谷富士、杉谷ハート山)、滑石渓流(滑石、渓流獏の滝、水車小屋、他)がコースに入っています。
*インターネット通信可能な現地には里スポガイド(里山スポットガイド)のQRコードを貼付けています。フォトビデオ(YouTube)による魅力スポットのガイドがスマホで見れるようにしています。
*杉谷の里山の四山は山頂、山道は火気厳禁となっていて標識も設置しています。※杉谷池、等の渓谷は池の土手中央のみ携帯電話が通話可能です※ 
★杉谷里山づくりの会記載★
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「杉谷妙見山」 に関連する記録(最新10件)

中国
05:3523.2km1,118m4
  22    4 
2024年12月22日(日帰り)
中国
04:2514.1km532m2
  4   
2024年11月17日(日帰り)
中国
10:1037.1km1,646m6
  1    1 
2024年06月15日(日帰り)
中国
04:4410.2km464m2
  9    8 
2023年10月02日(日帰り)
中国
02:266.4km261m1
  16    8 
2023年02月17日(日帰り)
中国
05:099.2km557m2
  14    18 
スピカ, その他13人
2023年01月22日(日帰り)
中国
04:469.1km563m2
  32    19  4 
スピカ, その他2人
2022年12月19日(日帰り)
中国
05:269.0km504m2
  7    5  2 
けい, その他4人
2022年12月11日(日帰り)
中国
02:4510.9km412m2
  30     11 
yoga3, その他2人
2022年10月23日(日帰り)
Loading...