福岡県の山(分県登山ガイド)
九州・沖縄
猟師岩山(りょうしいわやま)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
最終更新:iwayatarao
基本情報
標高 | 893.33m |
---|---|
場所 | 北緯33度27分12秒, 東経130度19分41秒 |
猟師岩とは巨岩の隙間にできた天然の洞穴で、昔、猟師たちがこの岩の間に入り込み、通りかかる鹿を撃っていたことからこの名がついたと言われています。山頂一帯から鬼ヶ鼻岩までの稜線がシャクナゲの群生地で、シーズンには鮮やかなピンク色の花の饗宴が楽しめます。(「脊振へのいざない」より)
山頂 | 三等三角点 基準点名「吉ノ山」 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
猟師岩山(りょうしいわやま)は、日本の九州地方北部にある、脊振山地の山の一つである。福岡県福岡市早良区と佐賀県佐賀市の境界にあり、標高は893.4m。九州自然歩道が整備されており、佐賀市三瀬村井出野地区から西椎原峠を経て登るルートなどがある。
沿道では、コバノミツバツツジやシャクナゲなどといった植物の群生を観察できる。