ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

飯士山岩原登山口(いいじさんいわはらとざんぐち) / 岩原スキー場

都道府県 新潟県
最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 530m
場所 北緯36度56分17秒, 東経138度50分32秒
カシミール3D
登山口
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

岩原スキー場(いわっぱらスキーじょう)は、新潟県南魚沼郡湯沢町に位置するスキー場。経営は渡辺プロダクションの関連会社で岩原観光株式会社が行っていたが、2009年-2010年シーズンからの営業は、株式会社ライフスタイルサービスが運営している。
1931年(昭和6年)から創業している老舗のスキー場であり、ゲレンデは飯士山の中腹を大きく扇状に広がる一枚斜面からできている。1934年(昭和9年)1月には、ここで日本女子体育専門学校生徒が、北欧で盛んに行われていた水着1枚でのスキーを日本で初めて行った。参加者の中には1932年ロサンゼルスオリンピックの競泳競技に出場した松澤初穂がいた
初級者向けから上級者向けまで幅広いコースが揃っているが、特にメインゲレンデは平均斜度10度、最高でも12度、なおかつ混雑を感じさせない幅600mの広さで初心者が練習しやすいゲレンデとなっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「飯士山岩原登山口」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
02:5230.4km3,647m9
  5   
2025年02月12日(日帰り)
甲信越
08:537.1km754m3
  45     17 
2025年01月26日(日帰り)
谷川・武尊
05:2528.7km2,921m8
  20    17 
マメモチ7, その他3人
2025年01月04日(日帰り)
甲信越
02:2114.3km728m2
  9    2 
2024年11月17日(日帰り)
甲信越
03:196.5km623m2
  42     9  2 
2024年11月16日(日帰り)
甲信越
02:266.3km587m2
  15    4 
2024年11月11日(日帰り)
甲信越
04:209.4km604m2
  35    17 
2024年11月11日(日帰り)
甲信越
03:297.1km625m2
  42     22  2 
2024年11月10日(日帰り)
甲信越
04:139.0km759m2
  57     33  2 
2024年11月10日(日帰り)
甲信越
01:335.0km589m2
  2    7 
2024年11月10日(日帰り)