ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ピヤシリ山(ぴやしりやま)

都道府県 北海道
 
ピヤシリ山 写真一覧へ ピヤシリ山♡
その奥、ガスの山がピヤシリ
そのまま外周道路方面に進むと正面に雪を被ったピヤシリ山
山頂からの景色も素晴らしい山でした👀 南は暑寒別岳、北は九度山、ピヤシリ山などが見えてましたよ! 霞んでなければもっと綺麗に見えるんでしょうが、最高に良い山でした。
基本情報
標高 987m
場所 北緯44度26分01秒, 東経142度35分02秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ピヤシリ山(ピヤシリやま)は、北海道北東部、名寄市・下川町、および雄武町の境にある標高987.1mの山。北見山地に属する。飛鏃岳(ぴやしりだけ)などとも表記される。
山容はなだらかで、南西からは整備された林道と登山道が伸びており登頂は容易。1kmほど東にもう一つある峰には特に名がつけられていないが、991mとこちらの方が高い。山頂近くに位置するピヤシリ湿原、4kmほど北の松山湿原は日本最北の高層湿原であり、稀少な植物の群落を見ることができる。
ピヤシリ山の西麓にある674mの九度山は、南斜面が名寄ピヤシリスキー場となっている。北海道有数の厳寒地帯にあり雪質の良いことで知られ、多くのスキー客が訪れる。ピヤシリシャンツェはヒルサイズ100mのスキージャンプ台で、毎年12月には日本国内大会の開幕戦である名寄ピヤシリジャンプ大会と吉田杯ジャンプ大会が開催されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ピヤシリ山」 に関連する記録(最新10件)

道北・利尻
23:0034.1km1,252m4
  13    14 
Upe, その他1人
2024年12月28日(6日間)
道北・利尻
01:224.3km211m1
  29    13 
2024年11月17日(日帰り)
道北・利尻
00:564.0km200m1
  36    15 
2024年11月11日(日帰り)
道北・利尻
01:044.1km207m1
  19    58  4 
2024年11月03日(日帰り)
道北・利尻
01:044.3km206m1
  2    4 
2024年10月27日(日帰り)
道北・利尻
00:444.2km204m1
  14    6 
2024年10月12日(日帰り)
道北・利尻
04:1219.8km1,193m4
  37    8 
2024年10月12日(日帰り)
大雪山
06:1415.7km994m3
  14   
2024年09月26日(日帰り)
道北・利尻
01:254.1km204m1
  15    19 
2024年09月16日(日帰り)
道北・利尻
01:104.1km205m1
  23    24 
2024年09月15日(日帰り)