ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 北海道
最終更新:clovver
@蒜沢分岐~山頂 眼前に庄司山が聳える。 緩やかな勾配もこの辺りで終わる。
@蒜沢分岐~山頂 勾配が大きい登山道を登る。 足元の浮き石に注意しながら一歩づつ登る。
@登山口~蒜沢分岐 写真のように疎に残雪がある。 5cm以下の残雪なので夏靴で無問題だった。
@蒜沢分岐~山頂 山頂が近くに見える。 ここから山頂までは日当たりが良いためか、雪は少なく簡単に進むことができた。
@蒜沢分岐~山頂 ここまで薄い残雪が幾つかあったが、ここは登山道を覆う程雪が残っている。 山体に沿って登山道上に雪が残っているため、登山道が傾いている。 雪は硬く足が刺さりにくいこともあり、滑落しないように注意して登った。
基本情報
場所 北緯41度52分33秒, 東経140度46分08秒
カシミール3D
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「蒜沢分岐」 に関連する記録(最新10件)

道南
03:165.2km330m1
  5    2 
tera4774, その他3人
2025年02月01日(日帰り)
道南
04:479.7km534m2
  19    8 
2025年01月18日(日帰り)
道南
02:056.5km392m2
  5    4 
2025年01月09日(日帰り)
道南
02:594.9km324m1
  11    18 
notch0405, その他7人
2024年12月21日(日帰り)
道南
02:535.5km334m1
  9    6 
2024年12月08日(日帰り)
道南
01:345.1km345m1
  2    21 
2024年08月08日(日帰り)
道南
01:365.6km345m1
  1    6 
2024年06月13日(日帰り)
道南
02:016.2km363m2
  16    9 
2024年05月23日(日帰り)
道南
02:155.7km352m1
  8     13 
takag-g, その他1人
2024年05月12日(日帰り)
道南
02:155.7km359m2
  35    26  4 
yooctan, その他1人
2024年05月12日(日帰り)