チョゴリザ(Chogolisa)
最終更新:イグルスキー米山
基本情報
標高 | 7665m |
---|---|
場所 | 北緯35度36分48秒, 東経76度34分29秒 |
山頂 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
チョゴリザ(Chogolisa)は、パキスタンのカラコルム山脈にある山である。バルトロ氷河のコンコルディアの近くにある。チョゴリザにはいくつかの山頂があり、最も高い南西峰(チョゴリザI)は7,665mに達する。2番目に高い北東峰(チョゴリザII)は7,654mであり、1892年にマーティン・コンウェイがブライドピーク(Bride Peak)と名付けた。1909年、ルイージ・アメデーオ・ディ・サヴォイア=アオスタの率いるパーティが北側のベースキャンプ及び6,335mの高地キャンプから7,498mまで登攀した。悪天候のためそれ以上登ることはできなかったが、これは当時の登山における最高到達高度の記録となった。
1957年にヘルマン・ブールとクルト・ディームベルガーは、ブロード・ピークの登頂に成功した数週間後にチョゴリザに挑戦した。6月25日にキャンプIを発ち、北東峰から伸びる東稜6,706mのキャンプに到達した。6月27日に7300mに達したが、突然の雪嵐により後退を余儀なくされた。下山中に、ブールは巨大な雪庇を踏み抜いて北面のほぼ垂直な崖に滑落した。遺体はいまだ見つかっていない。
1958年、桑原武夫の率いる京都大学の探検隊がチョゴリザ2峰に初登頂、藤平正夫と平井一正が8月4日に頂上に立った。
チョゴリザ1峰への初登頂は、1975年8月2日にEduard Koblmuellerが率いるオーストリアの探検隊のFred PresslとGustav Ammererにより成し遂げられた。登頂中にKoblmuellerは雪庇を踏み抜き、ブールと同じ運命を辿りかけたが、幸運なことに仲間がロープで引っ張り上げることができた。
付近の山
- [11.7km] ガッシャブルムIV(7925m)
- [16.5km] ガッシャーブルムI峰(8068m)
- [17.5km] ガッシャーブルムII峰(8035m)
- [22.8km] ブロード・ピーク(8047m)
- [24.5km] マッシャブルム(7821m)
- [30.5km] K2(8611m)
- [30.8km] ムズターグ・タワー(7276m)
- [34.4km] サルトロ・カンリ(7742m)
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「チョゴリザ」 に関連する記録(最新10件)
記録が登録されていません。