ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

郡山城跡(こおりやまじょうあと)

都道府県 奈良県
最終更新:Gloydius
基本情報
場所 北緯34度39分06秒, 東経135度46分44秒
カシミール3D
駐車場
トイレ
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

郡山城(こおりやまじょう)は、奈良県大和郡山市にあった日本の城。豊臣政権の中初期には秀吉の異父弟(同父弟説もある)羽柴秀長の居城となり、その領国であった大和・紀伊・和泉100万石の中心であった。江戸時代には郡山藩の藩庁が置かれた。
10世紀後半、郡山衆が雁陣の城を築いたという記録が郡山城の初見とされる。奈良時代には薬園が営まれていた。郡山城は、秋篠川と富雄川の中間に突き出た西京丘陵南端上に位置する。平山城または平城として明智光秀や藤堂高虎らが普請に携わり、筒井順慶や羽柴秀長らの主導によって改修された。奈良は良質な石材が乏しかったため、奈良一帯の各戸に五郎太石 20荷の提供を義務付け、寺院の石地蔵や墓石、仏塔なども徴発され石垣石として使用された。中には、平城京羅城門のものであるといわれる礎石が使われていたり、8世紀ごろの仏教遺跡である「頭塔」(奈良市)の石仏が郡山城の石垣の中から見つかっている。
17世紀初頭、増田長盛が改易された後一時廃城となるが、水野勝成入封時に徳川幕府によって改修を受けた。その後は譜代大名が歴代城主を務め、柳沢吉里の入封後は柳沢氏が明治維新まで居城とした。
桜の名所として、日本さくら名所100選に選定されている。2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(165番)に選定された。2022年(令和4年)11月10日、国の史跡に指定された。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「郡山城跡」 に関連する記録(最新10件)

近畿
01:002.0km12m1
  13    21 
2024年08月16日(日帰り)
近畿
07:2026.0km7m1
  10    46 
2024年02月18日(日帰り)
近畿
03:3011.5km34m1
  18    5 
Ku-ko, その他1人
2024年01月27日(日帰り)
近畿
25:04114.0km901m8
  61    20 
2024年01月13日(2日間)
近畿
53:0379.4km847m7
  151     69  5 
2024年01月06日(3日間)
近畿
04:3514.1km39m2
  80    9  2 
2023年11月08日(日帰り)
近畿
01:101.5km8m1
  32    2 
めいろー, その他1人
2023年09月09日(日帰り)
近畿
--:--8.2km21m-
  1    1 
2023年06月25日(日帰り)
近畿
02:235.9km16m1
  15    11 
2022年11月30日(日帰り)