ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:clovver
@横津岳登山口 2時間強で登山口に到着。長かった。 横津岳の山頂に行く前に、慰霊碑に寄っていく。
@横津岳登山口 慰霊碑に手を合わせて、横津岳へ向かう。 数年前は霧の影響ですぐ撤退した、このゲートの先へ再び入る。
@横津岳登山口 あとは自転車で下るだけ。ブレーキディスクが焼き切れないように注意しながら下りよう。
@横津岳登山口 山頂で話した方からのプレゼント。下山後、自宅で美味しくいただきました。
@横津岳登山口→横津岳 幼稚園児の頃から、麓より冬でも白く輝く見えるこのレーダーのある地は、どの様な処なのだろうかと思っていたこと思い出す。20年越しの光景で、地面を見ることなくただレーダーだけを見つめながら歩いていた。
基本情報
場所 北緯41度55分18秒, 東経140度46分02秒
カシミール3D
登山口
駐車場

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「横津岳登山口」 に関連する記録(最新10件)

道南
01:465.0km204m1
  1    4 
2024年06月20日(日帰り)
道南
03:1212.9km506m2
  33    10 
2024年06月13日(日帰り)
道南
03:4912.9km513m2
  40    12 
2024年06月09日(日帰り)
道南
02:279.0km294m2
  14    15 
2024年06月09日(日帰り)
道南
03:0810.0km336m2
  21    3 
2024年06月08日(日帰り)
道南
03:4513.5km516m2
  27     20 
2024年05月05日(日帰り)
道南
06:2412.7km507m2
  6    9 
2024年05月04日(日帰り)
道南
02:1010.1km336m2
  8    10 
2024年05月02日(日帰り)
道南
07:1236.2km1,438m5
  20    4 
2024年05月02日(日帰り)
道南
03:2610.7km368m2
  9    2 
もりもん, その他6人
2024年04月28日(日帰り)