近畿
滋賀県
最終更新:綿はる
基本情報
標高 | 231m |
---|---|
場所 | 北緯35度24分13秒, 東経136度19分59秒 |
書籍 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
編者 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三
発行者 角川春樹
P249、臥竜山の説明の中に竜ヶ鼻について下記の通り書かれています。
がりゅうざん 臥竜山 <長浜市>
長浜市の東端、坂田郡山東町・近江町との境界をなす北端竜ヶ鼻が(231.6m)から南端日光寺山(254.4m)に至る標高200~300m、全長約8kmの丘陵性山地。通称横山。山名は竜が臥した形状に似ていることに由来する。北端の東上坂地内の茶臼山古墳をはじめ、垣籠・堀部・石田・鳥羽上・名越・布施の各字を中心に約30基の古墳が分布。山の西を北国街道(国道8号)、東を北国脇往還(国道365号)が通過する要害の地に位置し、東浅井郡湖北町の小谷山(495.1m)に本拠を置いた浅井氏の支城横山城が、 石田地内の最高所 (312m)に置かれていた。山麓には後鳥羽上皇を祀る後鳥羽神社がある。永く北端竜ケ鼻廻りを余儀なくされていた長浜市と山東町・伊吹 町との交通は、大正13年、鳥羽上・菅江間に横山トンネル、昭和7年、坂下・朝日間に観音坂トンネルが開削され、抜本的に解決した。古墳・城跡・寺院等歴史遺産に富み、東に県下の最高峰、伊吹山(1,377m) があり、これに対して西に琵琶湖を望む当山地は、近年、横山ハイキングコースが開かれた。
上記文書からこの位置が竜ヶ鼻と推測します。
編者 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三
発行者 角川春樹
P249、臥竜山の説明の中に竜ヶ鼻について下記の通り書かれています。
がりゅうざん 臥竜山 <長浜市>
長浜市の東端、坂田郡山東町・近江町との境界をなす北端竜ヶ鼻が(231.6m)から南端日光寺山(254.4m)に至る標高200~300m、全長約8kmの丘陵性山地。通称横山。山名は竜が臥した形状に似ていることに由来する。北端の東上坂地内の茶臼山古墳をはじめ、垣籠・堀部・石田・鳥羽上・名越・布施の各字を中心に約30基の古墳が分布。山の西を北国街道(国道8号)、東を北国脇往還(国道365号)が通過する要害の地に位置し、東浅井郡湖北町の小谷山(495.1m)に本拠を置いた浅井氏の支城横山城が、 石田地内の最高所 (312m)に置かれていた。山麓には後鳥羽上皇を祀る後鳥羽神社がある。永く北端竜ケ鼻廻りを余儀なくされていた長浜市と山東町・伊吹 町との交通は、大正13年、鳥羽上・菅江間に横山トンネル、昭和7年、坂下・朝日間に観音坂トンネルが開削され、抜本的に解決した。古墳・城跡・寺院等歴史遺産に富み、東に県下の最高峰、伊吹山(1,377m) があり、これに対して西に琵琶湖を望む当山地は、近年、横山ハイキングコースが開かれた。
上記文書からこの位置が竜ヶ鼻と推測します。
山頂 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。