また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

梵珠山(ぼんじゅさん)

基本情報
標高 468.4m
場所 北緯40度47分58秒, 東経140度34分31秒
カシミール3D
県民の森として遊歩道、登山道が整備されている。初心者でも安心して山歩きのできる山。手軽な割に、ブナ林が豊かで、日本最大の幹回りのブナがある。
梵珠山から北には馬ノ神山、摩ノ岳があり、これらは奈良時代、東日流(つがる)三千坊の一つ、高野梵珠千坊のある聖山として崇められる修験場だった。
++++++
修験者が出入りしていた八世紀前半に、道昭上人が釈迦、文殊、普賢の三尊をこの山にまつったが、梵珠の名前は文殊菩薩からきたものである。山麓の大釈迦という地名は、八世紀後半の桓武天皇の時代に、鬼門封じのために堂舎を建立して釈迦像を安置したことに由来するといい、安東十郎高星が修験宗小覚寺殿を献築して大光院の奥坊としたり、外ヶ浜からの塩取りの山越え道があったりの記録が残されている。
時代が下って鎌倉時代、浪岡の金光上人が阿弥陀如来を祀って人々を教化したともいわれるが、たびたび羽黒山の修験者が中山の業者を悩ませる事態もあって、当時の安東領主が中山法師を護るために場所を限定したりしたらしい。
安東家が滅亡してからは、津軽為信の施策も影響して修験場としては衰退の一途を辿り、民衆の信仰心によって霊山として細々と受け継がれてきたが、戦前まで残っていた地蔵堂も現在では壊れてしまい、松倉神社を訪れる子供たちの姿しか見られなくなった。
そして昭和四十四年、梵珠山が県民の森に指定され、レクリエーションの山として見直されることになる。(青森山岳風土記・山田耕一郎1979より)
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

梵珠山(ぼんじゅさん)は青森市と五所川原市に跨る標高468mの山。
青森県立梵珠少年自然の家などが整備されている。また、同月、明治百年記念事業の一環として青森県の「県民の森梵珠山」に指定された。
青森市浪岡は浪岡氏による地名であり浪岡大釈迦地区は釈迦が付く大釈迦駅や大釈迦川など飛鳥時代から信仰に関わる名が付けられたとされる。梵珠山の東方10kmには三内丸山遺跡がある。
五所川原町(現・五所川原市)出身の林柾次郎が1928年(昭和3年)に作詞し、ダークダックスの代表曲とも言われるスキーの歌『シーハイルの歌』で梵珠山が歌われる。

Mount Bonju from National Route 7.jpg|南南東から
ファイル:Mt Bnjusan Aomori Namioka PB100816.JPG|県民の森側から見た梵珠山
ファイル:Mt Bnjusan Aomori Namioka PB100829.JPG|浪岡市街地(国道7号)から

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「梵珠山」 に関連する記録(最新10件)

東北
01:585.0km400m2
  16    8 
2024年03月31日(日帰り)
東北
02:485.0km335m1
  25    20  3 
2024年03月23日(日帰り)
東北
02:096.5km455m2
  15    23 
2024年03月10日(日帰り)
東北
02:544.3km307m1
  5    6 
2024年03月09日(日帰り)
東北
02:304.8km350m1
  4    2 
2024年03月09日(日帰り)
東北
03:116.1km493m2
  16    4 
2024年03月09日(日帰り)
東北
02:134.2km310m1
  13    3 
2024年03月05日(日帰り)
十和田湖・八甲田
02:084.0km319m1
  12    10 
2024年03月03日(日帰り)
東北
06:287.9km537m2
  8    13 
2024年02月26日(日帰り)
東北
04:035.7km385m1
  4    1 
2024年02月25日(日帰り)