![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
最終更新:Yogo
基本情報
標高 | 500m |
---|---|
場所 | 北緯40度24分39秒, 東経140度31分45秒 |
高さ27m、回り50mの巨岩と祠がある。
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
石の塔(いしのとう)は、青森県南津軽郡大鰐町と秋田県大館市の境、夏越と呼ばれる峠(標高450m)の近くにある、高さ約24m周囲70mの巨石である。岩質は新第三紀中新世の凝灰岩であり、浸食されずに残ったものである。岩体の下に久須志神社がある。青森県側に傾斜しており、今にも倒れそうな石の根本に小神殿がある。
その巨大さから、地元大鰐町や大館市(旧田代町)では「石の塔見ねうぢ、でっけごど、しゃべらいねぞ」(石の塔を見ないと、大きなことを言えないぞ)と語られている。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。