山ごはんホットサンド
とても美味しい山ごはんホットサンド(クロックムッシュ)の作り方。
高カロリーなので山ごはんの栄養補給にも良い。
尚、私はトラメジーノと言うホットサンドメーカーを使っておりますが、このノートでは、それに限らず一般的な作り方の説明を心がけております。
山だけでなくご家庭でもどうぞ。
必要な道具
ホットサンドメーカーと火器
ホットサンドを焼くにあたっては、バウルーなどホットサンドメーカーが必要です。
熱源となる火器は一般的なアウトドア用のガスバーナーで構いません。
注:フライパンでも焼けなくはありません。
ホットサンドメーカーは様々なタイプが発売されていますので、予算や好みに応じて用意して下さい。
山での使用を考慮すれば、重量や嵩張り具合などもポイントとなるでしょう。
写真右のタイプは家庭用IHに対応したモノ。2000円程度と値段も手ごろ。
尚、現地でトマトをカットするなら、まな板とナイフが、ベーコンを焼くなら別途フライパンなども必要になります。
ワンポイントアドバイス
ホットサンドメーカーの選び方について
・万能なホットサンドメーカーはありません。値段に限らず全てに一長一短がある。
・シンプルな構造のモノほど手入れが簡単。
・材質に厚みのあるモノほど上手く、美味く焼きあがります(その分、重量や値段は上がる)。
・自分の使い方に応じて、(家庭でも)長く使って行けるモノが良いでしょう。
ホットサンドを焼く火器について
・一般的なバーナーで構いませんが、弱火に調整できる事が絶対条件。
・バーナーのヘッド部分が大きいタイプが理想。炎が広範囲に出力できるため全体を万遍なく焼きやすい。
・コンパクトなバーナーの場合は、中央1点へ集中する火力を分散するメッシュのパットがあると便利。
のーがき
ホットサンドメーカーの取っ手が長いのは、本来は焚き火や炭火で使うものだからです。確かに、ホットサンドは炭火で焼くのが理想であり、美味しく仕上がりやすいのですが、山では現実的ではありません。
しかしバーナー(あるいは家庭のキッチン)でも、ポイントを押さえていれば十分に美味しいホットサンドを焼くことが出来ます。
そのポイントを詳しく見て行きましょう。
材料
基本的な材料
・食パン
・バター
・ピザ用チーズ
・トマト
・ベーコン(or/&ハム)
その他で使いたい材料
・レタス
・ピーマン
・トマトソース(or/&バジルソース)
場合によって使用
・岩塩
・マスタード(からし)
材料のポイント
・食パンの厚さは薄すぎない事。ホットサンドメーカーが押さえ付けるタイプか否かによっても変わります。
・バターは個別パックや切れてるタイプが使いやすい。バターが望ましいがマーガリン系でも一応は代用可、チューブタイプが使いやすい。
・トマトは中身が崩れないよう丁寧に輪切りにする。
・ピーマンも輪切り(私の場合は軽く炒めて使用)。
・ベーコンも軽く火を通しておく(ハムはそのまま使用)。
・トマトソースは程よい酸味が補えます。ピザ用か、トマトケチャップでも可。バジルソースもトマトとチーズに相性が良い。
・レタスも適当な大きさにカットするか手でちぎる。
パンやチーズにも微量の塩分が含まれますが、ベーコンの塩分はハッキリと感じ取れます。そしてそれが発汗後にはかなり美味しく感じる。大量発汗する夏山では更に岩塩を加えても良いケースもある。
隠し味にマスタードも合います。
最重要ポイント
チーズは一般的な四角いスライスチーズはNG。ピザ用のチーズが必須!
料理
パンの外側にバターをぬる
外側のみバターをぬります。基本的には内側にはぬらない。
私の場合は写真のように、プレヒート(余熱)したホットサンドメーカーでバターを溶かしから、パンを押し付けてぬり込みます(バターをパンにしみ込ませる感じ)。
2回戦目以降には本体が温まっているのでバターはそのままとけます。
こちらは事前にホットサンドメーカーにバターをぬっておいたケース。
1回戦目に有効。
食材を挟む
チーズとトマトは隣り合わせが良いでしょうか。
そのほか挟む順序はお好みで良いと思います。
端の方は少し余裕を持たせて置きます。
これは周りをプレスし、食材を内部に包み込むタイプのホットサンドメーカーですが、抑え込まないタイプでも同様。
端まで詰め込み過ぎるととろけたチーズが流れ出て焦げ付きの原因にもなります。
食材をセットして挟んだら、火にかけます。
最も重要な工程です。
弱火でじっくり中まで火を通すのがコツ
いいですか!最重要な工程ですよ。
火の通し方で美味さの全てが決まります!
とは言え、難しくはありません。ただ弱火で焼くだけです。
バターは焦げやすいので注意してください。
大体は5分から10分くらいでしょうか、究極を求めるなら15分。中の様子を見ながら、両面ともじっくり焼きましょう。
焼きあがりました
中のチーズがとろけてトマトに熱が入り、外がカリッと最高の状態に焼けています。
慣れてくると、外が焼ける前に、内部のチーズに火を通し、最後に火力をあげて焼き色を付ける事も可能。焼きの目安や極意もわかってきます。
参考:写真右下はan●y隊長のうどんです
豪華な山ごはんホットサンド。
そのままかぶりついても良いし、切り分けて食べても良い。
チーズがとろけて温かいうちに食べましょう。
好ましくない例
ホットサンド最大の盲点がコレ!
何度も言うようですが一般的なスライスチーズはNG!
ホットサンドには合いません。
必ずピザ用のチーズを使って下さい。
また、写真の組み合わせもアンバランス。チーズを多く使えば良いと言うモノでもない。全体のバランスが重要。
写真を拡大してみて下さい。
外は焼けていますが、中まで熱が通っておらずチーズがまだ固まったままになっている。
弱火でじっくり焼かなかった事が原因。
これはホットサンドメーカーの材質が薄いタイプで発生しやすい事例ですが、弱火でじっくり焼く事によって防げる。
山ごはんとして活用法
私の場合、山でのランチは時間をたっぷり取るので現地で料理する事も多いのですが、時間的余裕がない場合や面倒な時は、事前に準備して持参し、現地では焼くだけにしておくとラク。
写真はサンドしたパンの外側にバターをはり付け、それぞれ個別にラップして持参し、現地で焼いているケース。
ペットボトル飲料を凍らせて保冷剤代わりにすれば、夏場の日帰りランチはもちろん、1泊でも翌朝までなら十分に対応出来ます。
写真は10月の連休に涸沢の翌朝の朝食に用意したもの。この時は腰痛発症により沢渡敗退(゜゜;)、飛騨高山観光&平湯キャンプで翌朝の朝食となりました。
横着したため食パンの見た目がよろしくありませんが、トーストはホテルブレッドを使っています。
ただ、むしろ山では食事や食材の運搬云々以前の問題として、わざわざホットサンドメーカーを持つの?の方が焦点になるやも知れません(゜゜;)
あるいは、面倒な工程になるベーコン焼きを事前に済ませておくと言う手もある。トマトもカット済みをタッパに入れて持参し、山ではサンドするだけ。
何でもかんでも事前準備してしまっては味気なく、現地で少しは料理を楽しみたいと言う人も中にはいるでしょう。
ホットサンドに合うスープ
クリーム系のスープが合う
ホットサンドに限らず、パンやトースト系、あるいはピザなどには、クリーム系のスープが良く合う。
今まで、ホットサンドの具材の組み合わせと同様、様々なスープを試してきましたが、最もベストマッチすると思ったスープを2点紹介いたします。
ほうれん草のポタージュスープ
インスタント系で最も合うのは、ほうれん草のポタージュでした。
トーストに合うだけでなく、カップタイプを含めインスタントの中では飛びぬけている印象。
粉末にお湯を注ぐだけと簡単。
ただし注意が1点。底で固まりダマになりやすいので、お抹茶たてるかの如くかき混ぜるべし。
ほうれん草のポタージュとホットサンド。
クラムチャウダー
対トーストに合わせるスープとして最高の組み合わせがクラムチャウダー。
これは自分の得意料理でもあります。
インスタントのクラムチャウダーは論外、一部の湯煎タイプのレトルトに次第点な製品も見受けられましたが、自分で作った方が確実に美味いし、料理も難しくはない。
余裕があればぜひ一緒に作って食べたいスープ。
あるいは北海道ちっくなクリームシチューも合うでしょう。
クラムチャウダーとホットサンド。
究極のホットサンドを目指す!
いささか大げさですが、一切の妥協なく仕上げたホットサンドを初めて食べた人は、余りの美味さに腰抜かした上に人生が変わります。私がそうだったように。
そんな極上のホットサンドの作り方。
ポイントは上記で見てきた通り、食材のバランスと焼き方に尽きます。それを丁寧に仕込むこと。
トマトとチーズの組み合わせに、ほんの少し岩塩を振り、ベーコンとピーマンとレタスを合わせる。
そしてパンの内側には薄くトマトソース(2回戦以降は片側をバジルソースに変えても良い)、そして外側にバターをぬり込む。ココまでは良いですね、イチ工程も省けません。ベーコン焼くの面倒くせぇからハムでいいやではアカンよ、そこんトコ夜露死苦。
そしてッ!究極を目指すなら、それに合うパンの厚さと固さにこだわります。つまり何枚切りの食パンか?
これは食材のポイント項目で述べた通り、ホットサンドメーカー次第で変わる。つまりプレス機能のあるなしで決まる。
強力にプレスするS社のトラメジーノでは5枚切り前後がベストだし、プレス機能のないタイプなら6枚切り辺りが良いでしょう。8枚切りだとどんなに固いパンを使ってもパンが負けてバランスが綻ぶ。このパン厚さが重要なのです。
あとは弱火でじっくり火を通す。
料理はレシピではない、火の通し方と感性で決まる!と言う格言があります。え?初めて聞いた?
ざわっ・・
今作りました(゜゜;)
わかりやすい例えを述べます。
全く同じ材料、分量、調味料で作っても人によって全く味が違ってくる事はご存知でしょうか?それはタイミングや火の通し方が異なるから。もっと簡単に例えると、厚い鉄板と薄い鉄板、炭の網焼きで同じ人が同じ肉を同じだけ焼いた場合でどうなるか?
そういう事です。
弱火でじっくり焼くべし!
以上
裏ワザ
こんな時どうする?
例えば、人数に対してホットサンドメーカーの数が少ない。しかし、美味しいホットサンドを振る舞ってみたいと言うケースも山ではある。
その場合の裏技的な対応方法も覚えておきましょう。
ここで問題となるのは時間。
1回焼くのに10分もかけられない。
火力を上げても内部に火が通る前に外側が焦げてしまう。
実は外側が焦げやすいのはバターのせいなのです。
最初はバターをぬらずに中火で一気に加熱し、内部に熱が達した頃合いを見計らってバターを入れる。
そうすると完全ではありませんが、焦げは軽減出来るし、時間も短縮出来ます。
ただし、本体に汚れがあるとソコから焦げやすくなるので汚れが付着したら落して使う事。
これはあくまで裏ワザです。
基本は弱火でじっくり。
大人数分を焼いたケース。
事前に仕込んだものを、上記の裏ワザで対応したもの。
ただし、最後にまとめてレンジで温め直したので、外側がカリっと行かなかった。
焼きあがったら順番に食べて行くのが理想。
写真は山でのランチに用意したものですが、雨で中止となってコテージのキッチンで調理したものです。
おまけ
焚き火での調理例
熾火でホットサンドを焼きつつ、クラムチャウダーの鍋は保温の状態。
パンの耳をまとめてトラメる。
トラメジーノとは挟んで焼くの意。だったと思います(゜゜)
チーズバーガー
こうなります(゜゜)
プレスする力が良くわかります
ハムカツサンド
他にバターロールなど。
寒い時は少し温めるとより美味しくなる。
注:トーストは必ずしも温めた方が美味しくなる訳ではなく、そのままの方が美味しい事もあります。
市販のランチパック&フレンチトースト
フレンチトースト
世界一美味いと言うホテルオークラのレシピを元に作りましたがパンが厚すぎてこのホットサンドメーカーでは焼けずorz
尚、フレンチトーストもホットサンド同様じっくり時間をかけて焼くのがコツのようです。
市販のクロックムッシュ(レンジでチンするタイプ)
このノートのクロックムッシュとは月とナントカ以上に差があります。
シャウエッセンを焼いて
バターとともにパンにはさんでトラメると
こうなりました
countryboy氏によるのーがき
古くからヤマレコをやっている方の中にはc-boy氏がホットサンドに情熱を注いでいた時期があった事を覚えているヒトもいらっしゃるかと思います。
実は彼も極上のホットサンドに出会って腰抜かした人の一人で、写真のように有りとあらゆる組み合わせを試している。
そして苦行の末にいよいよ行き着いたのが、ここで紹介しているホットサンドなのです。
最もシンプルで最も美味しいホットサンド、クロックムッシュ。
もし、これより美味しい組み合わせ、焼き方をご存じの方、あるいはこんな感じも良かったよと言う方がおられましたら、ご教授いただけると幸いでございます。
by 田舎モン
ホットサンド
山ガールさんにも好評です。
雨飾山にて
かの女性ライダー&ワールドワイドで活躍される地球ランナーの三好礼子さんからもOKを頂きました
松本市四賀村ペレファカフェにて
ホットサンド
&
カプレーゼトースト&ガーリックトースト
&
カマンベールのチーズフォンデュ
飯綱山にて
ホットサンド
&
トマトとクリームチーズのトースト
&
パンの耳で食べるカマンベールフォンデュ
同雨飾山にて
(〃´o`)
(゜゜)
むぅ。
チーズの種類とトマトの酸味の違いによる組み合わせのバリエーションについてものーがき垂れて欲しかったね。
実演動画撮るなら全ていんぐりっしゅすぴーちで頼むで、得意だろ
ホットサンドも美味いのは驚くほど美味いですね。
私は料理のセンスないから食べる方でいいや。今度かかって行くから、その腰抜かす美味さとやらのホットサンド食わせたってや。
しかし何時になったら、たけのこ汁のヤマノートに目利きののーがき垂れてくれるのか。今年も間もなくシーズン終了です
countryboyさん、すまんね。
シンプルな料理ほど奥が深くですね、それを簡単に説明するのは難しく、これ以上ノートを作り込むと今度は見るのが大変になりますから、このくらいでどうかお許し下され。これでも腰抜かすには十分なホットサンドが作れます。
lucyさん、
実は私もセンスのかけらもなく、こうして美味しいホットサンドが作れるようになったのも皆さんのおかげなんです。
と言う事で一言、
一昨日かかってこいやぁ!
c-boyさんのホットサンドメーカーに憧れ
いつか手に入れたいと願っていたこの器具。
なんと、今年はアサヒスタイルフリーの
絶対もらえるキャンペーンの120枚シールの
商品なっておりました。
昨日締め切りで、前日2ケース48本分を貼って
無事投函。到着するのが待ち遠しいところです。
この秋は、マイホットサンドメーカーで
合流しますよ。
パンに長芋&リンゴを入れて焼いたら
どんな味がするでしょう??
おぉ〜、そうでしたか。
到着&今後のホットサンドライフが楽しみですね。
具材は長芋&リンゴ、そんな発想が新たな料理を生み出します。
秋の芋煮会や交換会でのaonumaさんのマイホットサンドメイカーの活躍が楽しみです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する