7/20 私事だが4月に腰をやっていまい、腰への負担軽減のため軽量なザックを先日購入したが決め手となったのは荷物含めた総重量をいかに軽くするか。
以前奥穂高に登った時に奥穂高山荘で隣になった人と山談話していたら、ザックに詰める荷物を1個1個計量しているという話で盛り上がったことがある。
梅雨で雨が続き山に登れず暇なので、ヤマレコユーザさんの中にも同じ様に軽量化対策をしている人がたくさんいるのではと思いペンを執った。(今はキーボードをたたいた。と言ったほうが良いかも)
本格的に登山を趣味として始めたのが2015年とまだ初心者だが、今までにやってきた軽量化対策を紹介します。皆さん当たり前の様にやっている方も多いかと思いますので参考になるかどうかは?ですが暇つぶしに読んでいただき、もっといい対策などがあればコメントいただければと思います。
以前奥穂高に登った時に奥穂高山荘で隣になった人と山談話していたら、ザックに詰める荷物を1個1個計量しているという話で盛り上がったことがある。
梅雨で雨が続き山に登れず暇なので、ヤマレコユーザさんの中にも同じ様に軽量化対策をしている人がたくさんいるのではと思いペンを執った。(今はキーボードをたたいた。と言ったほうが良いかも)
本格的に登山を趣味として始めたのが2015年とまだ初心者だが、今までにやってきた軽量化対策を紹介します。皆さん当たり前の様にやっている方も多いかと思いますので参考になるかどうかは?ですが暇つぶしに読んでいただき、もっといい対策などがあればコメントいただければと思います。
1.ザックの軽量化
2.調理器具(クッカー、バーナー)
3.水筒、マグカップ
4.水タンク
5.Tシャツ
ビフォー:綿素材180g×5=900g → アフター:速乾素材140g×5=700g
Tシャツも綿タイプだと160g〜200g、最近は速乾素材のTシャツがたくさんあり120〜150Gと少し軽い。1枚数十グラムの差であるが塵も積もればでそれなりに差が出てくる。また、汗で濡れた場合は速乾でないとなかなか乾かないのでさらに重量が増える。山には必ず速乾素材のものを持って行っている。
2泊3日で替えも含め5着でカウント(綿を平均180g、速乾を平均140gで計算)
※レインウェア等他のウェアも軽量のものがあるが、機能性が重要なので重量にとらわれない方が良い。
Tシャツも綿タイプだと160g〜200g、最近は速乾素材のTシャツがたくさんあり120〜150Gと少し軽い。1枚数十グラムの差であるが塵も積もればでそれなりに差が出てくる。また、汗で濡れた場合は速乾でないとなかなか乾かないのでさらに重量が増える。山には必ず速乾素材のものを持って行っている。
2泊3日で替えも含め5着でカウント(綿を平均180g、速乾を平均140gで計算)
※レインウェア等他のウェアも軽量のものがあるが、機能性が重要なので重量にとらわれない方が良い。
6.カメラ機材
7.その他の軽量化(カウント外)
ビフォーがないのでカウント外とするが、その他の軽量化対策を紹介する。
最後にまとめ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
Gen★chanさんの記事一覧
- 野鳥撮影のコツ教えます(その2)−鳥撮の鏡(ちょうさつのレンズ)飛翔編− 64 更新日:2023年09月25日
- 野鳥撮影のコツ教えます−鳥撮の鏡(ちょうさつのレンズ)− 160 更新日:2021年10月19日
- ヤマレコMAPの設定とGPS精度の関係 122 更新日:2020年12月29日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する