長期縦走時の食料って何を持って行っていますか?
自分は1泊ならレトルト等のちょっと重いけど美味しいもの、
5泊や6泊になると軽さ優先にしています。
重いとバテるし、軽いとお腹減るし。
重量とメニューのバランスって難しいです。
22年夏の縦走に向けて食料計画を立てたので、
ノートで紹介させて下さい。
5泊や6泊になると軽さ優先にしています。
重いとバテるし、軽いとお腹減るし。
重量とメニューのバランスって難しいです。
22年夏の縦走に向けて食料計画を立てたので、
ノートで紹介させて下さい。
登山時の消費カロリー
Garminのvivosmartで測定した結果がこれになります。
初日は自転車1.5時間漕いで、そのあと10時間歩いて6322kcal
2日目は7.5時間歩いて、そのあと自転車1.5時間で4445kcal
初日は自転車1.5時間漕いで、そのあと10時間歩いて6322kcal
2日目は7.5時間歩いて、そのあと自転車1.5時間で4445kcal
これがGWの大峯奥駈道6日間の消費カロリーです。
半分停滞みたいな日もありましたが、平均で4300kcal/日の消費になります。
半分停滞みたいな日もありましたが、平均で4300kcal/日の消費になります。
カロリー補給の考え方
消費したカロリーすべてを食事で補給する必要はなく、
自分の場合だいたい消費×0.6〜7を目安に食料計画を立てています。
朝食:600kcal
行動食:1100kcal
晩御飯:900kcal
一日合計:2600kcal
3食共に炭水化物とタンパク質を意識して摂るようにしています。
自分の場合だいたい消費×0.6〜7を目安に食料計画を立てています。
朝食:600kcal
行動食:1100kcal
晩御飯:900kcal
一日合計:2600kcal
3食共に炭水化物とタンパク質を意識して摂るようにしています。
朝食
棒ラーメン+しゃぶしゃぶ餅+魚肉ソーセージ
朝はガッツリ炭水化物メインで、ギョニソでタンパク質補充。
ギョニソはどこからでも剥けるタイプがお気に入りです。
(たまに縦にピーって引っ張って向くタイプ買ってしまってイラっとしている)
オートミールも試したことありますが、
モソモソして食べる気にならなかったことがあったのと、
朝は温かい物食べたいので棒ラーメン等の麺類に落ち着いています。
朝はガッツリ炭水化物メインで、ギョニソでタンパク質補充。
ギョニソはどこからでも剥けるタイプがお気に入りです。
(たまに縦にピーって引っ張って向くタイプ買ってしまってイラっとしている)
オートミールも試したことありますが、
モソモソして食べる気にならなかったことがあったのと、
朝は温かい物食べたいので棒ラーメン等の麺類に落ち着いています。
行動食
プロテインバー×2本
バランスバー×4パック(2箱)
羊羹×1個
プロテインバーはヨーグルト系の酸味があるやつが食べやすくて好きです。
チョコ系は暑いとき重たい気がする。
バランスバーは塩バター味がオールシーズン食べやすくて好き。
これを主軸に、他の味を気分で混ぜる感じです。
羊羹は実際に食べることあんま無いですが、
ここ一番の時に血糖値を上げてがんばる用途に使っています。
バランスバー×4パック(2箱)
羊羹×1個
プロテインバーはヨーグルト系の酸味があるやつが食べやすくて好きです。
チョコ系は暑いとき重たい気がする。
バランスバーは塩バター味がオールシーズン食べやすくて好き。
これを主軸に、他の味を気分で混ぜる感じです。
羊羹は実際に食べることあんま無いですが、
ここ一番の時に血糖値を上げてがんばる用途に使っています。
晩御飯
クスクス×100g+パスタソース
常温保存できるチキン×100g
スープ×1食
1泊ならアルファ化米やパスタにすることが多いですが、
今回はクスクスを試してみることにしました。
クスクスとは粒状(とびっこくらい)のパスタで、
100gに対して120mlのお湯と塩少々を加えて、
5分待つと食べられます。
ようは炭水化物の粒なので、パスタソースやカレー、お茶漬けなんかにも合います。
アルファ化米より保温時間が短く、更に粒径が小さいため省スペースで、
パスタみたいに茹でる時間がない分、燃料消費が少ないです。
(クッカー忘れて水で戻して食べたこともあります。)
一般的に好き嫌い別れる食べ物らしいですが、
自分はアルファ化米も美味しくガッツリ食べられるタイプなのでOK。
タンパク質はサラチキや炭火焼チキンで摂取。
前は”うちのや”の常温保存できるサラチキをよく食べていましたが、
最近は"日向屋"の鶏炭火焼がブームです。
縦走中のお肉はご馳走。
常温保存できるチキン×100g
スープ×1食
1泊ならアルファ化米やパスタにすることが多いですが、
今回はクスクスを試してみることにしました。
クスクスとは粒状(とびっこくらい)のパスタで、
100gに対して120mlのお湯と塩少々を加えて、
5分待つと食べられます。
ようは炭水化物の粒なので、パスタソースやカレー、お茶漬けなんかにも合います。
アルファ化米より保温時間が短く、更に粒径が小さいため省スペースで、
パスタみたいに茹でる時間がない分、燃料消費が少ないです。
(クッカー忘れて水で戻して食べたこともあります。)
一般的に好き嫌い別れる食べ物らしいですが、
自分はアルファ化米も美味しくガッツリ食べられるタイプなのでOK。
タンパク質はサラチキや炭火焼チキンで摂取。
前は”うちのや”の常温保存できるサラチキをよく食べていましたが、
最近は"日向屋"の鶏炭火焼がブームです。
縦走中のお肉はご馳走。
影の主役
塩昆布様。
パスタやアルファ化米に混ぜてヨシ、スープにしてヨシ、そのまま食べてヨシ
腐らないし、これが最強なんじゃないかと思っています。
真夏の北アルプス6日間縦走した時は、食欲無くて塩昆布パスタばかり食べていました。
暑い時期は特にお勧めです。
プライベートブランドより、塩こん部長やフジッコとかのメーカ品の方が美味しく感じます。
パスタやアルファ化米に混ぜてヨシ、スープにしてヨシ、そのまま食べてヨシ
腐らないし、これが最強なんじゃないかと思っています。
真夏の北アルプス6日間縦走した時は、食欲無くて塩昆布パスタばかり食べていました。
暑い時期は特にお勧めです。
プライベートブランドより、塩こん部長やフジッコとかのメーカ品の方が美味しく感じます。
おわりに
食に関する好き嫌いや考え方は人それぞれあるので、
これ見た方も縦走時にどんなもの食べてるのかアップしてもらえると
主に私が喜びます。
これ見た方も縦走時にどんなもの食べてるのかアップしてもらえると
主に私が喜びます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
yuinさんの記事一覧
- 冬山テント泊で縦走時の食料計画 52 更新日:2024年01月25日
- 雪山での水作り専用スプーンをMYOG 23 更新日:2023年02月12日
- テント泊で縦走時の食料計画 129 更新日:2022年09月07日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する