ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマノート > 冬山テント泊で縦走時の食料計画
更新日:2024年01月25日 訪問者数:764
雪山登山 山ごはんレシピ
冬山テント泊で縦走時の食料計画
yuin
冬山縦走時の食料って何を持って行っていますか?
夏山と違い燃料が厳しくなる冬山。
雪からの水作りもあるし、
夏とはちょっとだけ考え方を変えたメニューにしています。

自分のスタイルは、装備は必要なものを最低限にするので
クッカーはジェットボイル1個のみ。
2泊以上となると水作りを汚れたクッカーでやりたくないし、
茹でたりすると燃料も消費するので、
お湯をかければ食べられるものを選定しています。
食に拘るより、軽くて手間かけずに食べられることを重視してるので、
基本的に同じようなメニューの味違いになってます。

23年年越し山行で持って行った食料をノートで紹介させて下さい。
ちなみに夏山も同じようなノート書いているので、そちらもご参考に。
カロリー計算
自分の冬山最長がこのレコです。
ガーミンで測定して、4日間平均で4161kcal/日です。
心拍数での算出なので、外気温が低いことは考慮されていないと思われます。
こちらが実際にご紹介する食料で挑んだ、'23年越しの記録。
一番動いた日で4489kcalの消費です。
今回は一日の摂取カロリーを2800kcalくらいで計算しています。
夏山より10%くらい多めです。

ちなみに北海道分水嶺横断を成し遂げられた方の記事では、
1日あたり3500kcal摂取だったそうです。
(ただし序盤の数週間はカロリー過多だったとのこと)
ヤマケイでアップされているので興味ある方は検索してみてください。
自分がこういうノート書くのもそうですが、
他人が何食べているのか気になるので、
もっと記録を残す人増えればいいなと思います。
朝食編
カップ飯+大豆ミート+揚げ玉+スープ(鍋の素)
合計600キロカロリー+タンパク質20g

カップ飯だけだとタンパク質が足りないので
大豆ミートを入れて補給。
カロリーも少ないので味変もかねて揚げ玉を追加しています。

行動前に水分をとっておきたいので、食後にもスープを追加。
テン泊で一番つらいのがテント撤収時の寒さ。
寒さを克服するため辛いものを摂取したいのですが、
辛いスープってなかなかないので、
鍋の素のキムチ味を代用しています。
夕食編
自作アルファ化米(150g)+自作乾燥肉+ドライソーセージ+ギョニソ+スープ
1050kccal+タンパク質50g

アルファ化米と乾燥肉をお湯で戻して、鍋の素と分量のお湯を追加して雑炊にしてます。
乾燥肉は豚ひき肉や薄切り肉を細かくしたものを
濃いめに味付けして焼いてから乾燥させてます。
賞味期限どれくらいかわかりませんが、
今のところあたってないです。
ドライソーセージとギョニソはすぐ食べられるので、
水作りしながらかじってることが多いです。
毎回同じもの食べると飽きるので、
今回はちょっとお高いギョニソにしたけど普通のでも良かったな。
補食+予備編
登山中は基本お酒飲まないので、
夜はチョコ食べながらお茶飲んでます。
夜のティータイムは大事。

予備として、カモシカスポーツのヤマメシと
棒ラーメンを持っていきました。
ヤマメシはそのまま食べられて高カロリー(500kcal)で
保存性も良い。非常食として最適だと思ってます。
廃盤になると困るからみんなも買って!
行動食
夏編ではエナジーバー系ばかりでしたが、
冬は保存もきくので今回はお菓子系です。
1150kcal+タンパク質30g

昼もタンパク質補給したいので、プロテインバー×2本は必須。
冬もエナジーバー系でも良いのですが、
流石に食べ飽きたので溶けずに持ち歩ける
チョコ系を取り入れています。
おわり
食に関する好き嫌いや考え方は人それぞれあるので、
これ見た方も縦走時にどんなもの食べてるのかをレコに追加で入れて貰えると
主に私が喜びます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

yuinさんの記事一覧

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

このヤマノートはコメントを受け付けていません。