下克上百名山とは?
先日、日本百名山の1つ谷川岳に登ってきました。
オキの耳についた瞬間、「ここよりお隣さんの茂倉岳のほうが標高高いんだよな・・・
茂倉岳は谷川岳に微妙に含まれているのかもしれないけどそれでも仙ノ倉山のほうがさらに高い・・・、だがしかしここが百名山!」とか考えていました。
私はこのような近隣に百名山でない高い山があるにもかかわらずそれを差し置いて百名山に選ばれている山を勝手に「下克上百名山」と呼んでます。
そしてこの「下克上百名山」は他に何座あるのだろうか?とい疑問が沸いてきたので調べてみました。
ちなみに「下克上100名山」、「100名山より高い山頂」など色々なワードを組み合わせでググってみましたがそれらしい結果がでてこなかったので今回ノートに投稿してみました。
オキの耳についた瞬間、「ここよりお隣さんの茂倉岳のほうが標高高いんだよな・・・
茂倉岳は谷川岳に微妙に含まれているのかもしれないけどそれでも仙ノ倉山のほうがさらに高い・・・、だがしかしここが百名山!」とか考えていました。
私はこのような近隣に百名山でない高い山があるにもかかわらずそれを差し置いて百名山に選ばれている山を勝手に「下克上百名山」と呼んでます。
そしてこの「下克上百名山」は他に何座あるのだろうか?とい疑問が沸いてきたので調べてみました。
ちなみに「下克上100名山」、「100名山より高い山頂」など色々なワードを組み合わせでググってみましたがそれらしい結果がでてこなかったので今回ノートに投稿してみました。
深田久弥の日本百名山の選定基準
本題の前にそもそも日本百名山ってどうやって決めたのかを書いておきます。
私は深田久弥の日本百名山をまだ読んだわけではないので個別の選定理由はわかりませんが
深田氏は自身が登った山の中から下記基準で選んだみたいです。
【標高】1500m以上(例外あり)
【山の品格】誰が見ても立派な山だと感嘆する山であること
【山の歴史】崇拝され山頂に祠が祀られている山であるというような山
【個性のある山】顕著な個性をもっていること
※Wikipediaより抜粋
なるほど。標高は結構重要視されているようで標高を理由にぎりぎり落選してしまった山もあるようです。
私は深田久弥の日本百名山をまだ読んだわけではないので個別の選定理由はわかりませんが
深田氏は自身が登った山の中から下記基準で選んだみたいです。
【標高】1500m以上(例外あり)
【山の品格】誰が見ても立派な山だと感嘆する山であること
【山の歴史】崇拝され山頂に祠が祀られている山であるというような山
【個性のある山】顕著な個性をもっていること
※Wikipediaより抜粋
なるほど。標高は結構重要視されているようで標高を理由にぎりぎり落選してしまった山もあるようです。
下克上百名山選定基準
では下克上百名山はいくつあるのかを調べる前に「近隣に高い山を差し置いて百名山に選ばれている山」では基準が曖昧なので一応ルール決めします。(イラスト参照)
1.該当百名山の山頂から登山道が続いていること(近隣というには歩いて移動できる必要がある)
2.1の登山道のコースタイム(ヤマプラ計測)が10km、10時間以内であること
3.川や幹線道路等で分断されていないこと(分断は別の山域っぽいから)
4.1〜3に該当しても他の100名山のほうが近い場合は該当しない。(別エリアっぽいから)
としました。
1.該当百名山の山頂から登山道が続いていること(近隣というには歩いて移動できる必要がある)
2.1の登山道のコースタイム(ヤマプラ計測)が10km、10時間以内であること
3.川や幹線道路等で分断されていないこと(分断は別の山域っぽいから)
4.1〜3に該当しても他の100名山のほうが近い場合は該当しない。(別エリアっぽいから)
としました。
それでは北のほうから順番に下克上した百名山と標高では勝っていたのに不遇にも百名山から外れてしまった山を紹介していきます。
北海道、東北
北海道、北東北に該当する山はありません。全ての百名山がエリア最高峰でした。
北関東、上信越
【わずかに該当しなかったな山】
このエリアで惜しくも該当しなかったのは苗場山2145mと佐武流山2191.6m
距離が10.9kmとわずかにオーバーしていたので場外しました。
また草津白根山と横手山も登山道が国道で分断されているので非該当としました。
このエリアで惜しくも該当しなかったのは苗場山2145mと佐武流山2191.6m
距離が10.9kmとわずかにオーバーしていたので場外しました。
また草津白根山と横手山も登山道が国道で分断されているので非該当としました。
奥秩父、南関東
アルプス
三股蓮華岳2841.4mは黒部五郎岳2839.7mに近いですが、もっと近くに別の百名山鷲羽岳があるので
黒部五郎岳は該当せず。
同じ理由で焼岳、西穂高岳も下克上に該当しませんでしたので北アルプスからは唯一常念岳が該当しました。
黒部五郎岳は該当せず。
同じ理由で焼岳、西穂高岳も下克上に該当しませんでしたので北アルプスからは唯一常念岳が該当しました。
【光岳】
【下克上百名山】 光岳 2591.5m
【下克上された山】茶臼岳 2604m +12.5m
【距離、コースタイム】 7.5km 5:25
南アルプスからも唯一光岳が該当。光岳のまともな写真はありませんでしたので文章だけで失礼します。
いつか易老岳-聖岳の周回ルートは歩いてみたいです。
また、中央アルプスの木曽駒ケ岳、空木岳、恵那山、は周辺にそれ以上の高さの山がなく該当しませんでした。
【下克上百名山】 光岳 2591.5m
【下克上された山】茶臼岳 2604m +12.5m
【距離、コースタイム】 7.5km 5:25
南アルプスからも唯一光岳が該当。光岳のまともな写真はありませんでしたので文章だけで失礼します。
いつか易老岳-聖岳の周回ルートは歩いてみたいです。
また、中央アルプスの木曽駒ケ岳、空木岳、恵那山、は周辺にそれ以上の高さの山がなく該当しませんでした。
西日本
アルプス以西もエリア最高標高の山が百名山に選定されており、唯一該当したのが九州の久住山になります。
まとめ
以上、久々の自由研究にお付き合いいただきありがとうございました。
漏れ、間違い、ご意見などありましたらお気軽にコメントいただけたらと思います。
漏れ、間違い、ご意見などありましたらお気軽にコメントいただけたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
koebiさんの記事一覧
- 礼文島ハイキングを予定されてる方へ 59 更新日:2023年06月24日
- 下克上百名山 73 更新日:2022年11月19日
- 山と高原地図(ヤマプラ)に収録されていないけどよかった山 48 更新日:2022年06月26日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
少なくとも、「展望がいい」「登って面白い」という要素はないので、それを勘違いしている人が多すぎます。名山は、見た目が一番です。
こんにちは。たまにノートで真面目?な投稿させていただいてます。
ほとんどが役に立たないデータ知識ばかりですが・・・
確かに山は季節やその日の天候でも景色の印象は変わるでしょうし
展望のよさや面白さを判定基準にするのは難しそうですね。
こんばんは。
なかなか面白い観点からの記事ですね。
興味深く読ませてもらいました。
1000m未満の百名山も2つあるので標高は1要素に過ぎないのでしょうね。
ヤマレコ基準では最高点に立たないと百名山カウントされないので最後の久住山は、中岳が百名山の九重山になっているのは少しおかしいのかな?と思いました。
雲取山はこの間登ったところですが飛竜山が南アルプスオールスターの眺めを邪魔してましたが、雲取山より高かったんだすね!納得しました。
好きな山の基準は人それぞれなのでいつかオリジナルの百名山でも選んでみよかな!と思った記事でした。
こんにちは
ヤマレコでは中岳が100名山扱いですか。それはちょっとおかしいですね。
自分が登った時は中岳も寄ってきたので無事カウントされてそうですが
100名山コレクターの方は注意が必要ですね。
気になって雲取山の写真他にも見返してみました。
確かに飛龍山が一部南アルプスを隠してますね。
じゃあ飛龍山なら南アルプス一望できるかなと思ったらその飛龍山の山頂は
残念ながら樹林帯で展望なさそうです・・・
私もオリジナル100名山はいつかは選んでみたいですねー。
もっといろいろな山に登らないと何とも言えませんが
結構100名山以外からも選んじゃいそうです。(特に東北地方)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する