2013年11月23日に立山真砂岳で7名が亡くなった大規模な雪崩事故、白馬乗鞍雪崩事故(2023年)との共通点が見つかりましたので紹介します。
1,富山県真砂岳大走沢なだれ調査(2013.11.24)【速報版】P1(防災科研) (写真にしてあります)
雪崩の発生調査(積雪断面観測調査 ピット)は破断地点(発生区)で行うのが基本。
麓でやって正確な情報が得られるのか?
標高が違えば気温が違う
斜面の向きが違えば風の影響、日射量が異なる
いかがなものか。
こしもザラメの弱層がありましただけではおそまつ。
https://www.bosai.go.jp/info/saigai/2013/pdf/report20121125_toyama.pdf
※批判は人類の進歩に繋がる
麓でやって正確な情報が得られるのか?
標高が違えば気温が違う
斜面の向きが違えば風の影響、日射量が異なる
いかがなものか。
こしもザラメの弱層がありましただけではおそまつ。
https://www.bosai.go.jp/info/saigai/2013/pdf/report20121125_toyama.pdf
※批判は人類の進歩に繋がる
2,富山県真砂岳大走沢なだれ調査(2013.11.24)【速報版】P2(防災科研) (写真にしてあります)
幸い積雪断面観測状況(ピット)写真より
硬い層の判別がつく(硬い層は黒く写る)
写真の底から45cm付近と32cm下は黒い。
32cm下は非常に硬い層、32cm〜45cmが弱層だと言っている。
黒い硬い層に挟まれた弱層、サンドイッチ構造の雪崩であります。
硬い層の判別がつく(硬い層は黒く写る)
写真の底から45cm付近と32cm下は黒い。
32cm下は非常に硬い層、32cm〜45cmが弱層だと言っている。
黒い硬い層に挟まれた弱層、サンドイッチ構造の雪崩であります。
3,アメダス地点上市の最高気温(立山真砂岳雪崩事故分析1)
11月7日〜10日の気温上昇と
11月15日〜17日の気温上昇の時に硬い層ができ、
サンドイッチ構造になった。
(過去の気象データを写真にしてあります)
11月11日〜15日の間に弱層ができた気象現象がある。
11月15日〜17日の気温上昇の時に硬い層ができ、
サンドイッチ構造になった。
(過去の気象データを写真にしてあります)
11月11日〜15日の間に弱層ができた気象現象がある。
4,15日低気圧前面の暖気流入(立山真砂岳雪崩事故分析2)
15日に低気圧の通過前の暖気流入。富山はフェーン現象で気温上昇。
16日は小春日和。
(天気図、写真にしてあります)
15日気温上昇と低気圧による湿った新雪(立山真砂岳雪崩事故分析3)
15日気温上昇と低気圧による水分の多い湿った新雪が現地に降った。
16日、17日と日照時間が多く。16日夜には放射冷却があったと考えられる。
(過去の気象データを写真にしてあります)
16日は小春日和。
(天気図、写真にしてあります)
15日気温上昇と低気圧による湿った新雪(立山真砂岳雪崩事故分析3)
15日気温上昇と低気圧による水分の多い湿った新雪が現地に降った。
16日、17日と日照時間が多く。16日夜には放射冷却があったと考えられる。
(過去の気象データを写真にしてあります)
5,立山真砂岳 2013年11月23日雪崩事故分析解説
15日に降った水分の多い湿った新雪の表面は16日の晴天による気温上昇とその夜の放射冷却により融解凍結による硬い層がでた。
湿った新雪の層は上部にできた硬い層のため、湿った新雪の層の内部の過冷却水(水蒸気)が外部に出られず温存される事になる。
やがて気温の低下に伴いソフトライム(soft rime=柔らかい霜)(霧氷)に変わっていく。
上部に硬い層があるため、その後の雪の重みで圧着されることもなく。長期間存続する危険な弱層になります。
と考えられます。
反論があればコメントしてくださいね! 議論するのは楽しい!
よろしくお願いいたします。
湿った新雪の層は上部にできた硬い層のため、湿った新雪の層の内部の過冷却水(水蒸気)が外部に出られず温存される事になる。
やがて気温の低下に伴いソフトライム(soft rime=柔らかい霜)(霧氷)に変わっていく。
上部に硬い層があるため、その後の雪の重みで圧着されることもなく。長期間存続する危険な弱層になります。
と考えられます。
反論があればコメントしてくださいね! 議論するのは楽しい!
よろしくお願いいたします。
6,白馬乗鞍岳雪崩事故(2023年1月29日)との共通点
1,融解凍結した硬い層が弱層の下にあった。
2,暖気を伴った低気圧により湿った雪が降った。
3,湿った雪の表面に硬い層ができサンドイッチ構造となり、過冷却水(水蒸気)の放出が抑えられ、湿った雪の層内で霜系弱層が熟成され長期間存続する弱層となった。
2,暖気を伴った低気圧により湿った雪が降った。
3,湿った雪の表面に硬い層ができサンドイッチ構造となり、過冷却水(水蒸気)の放出が抑えられ、湿った雪の層内で霜系弱層が熟成され長期間存続する弱層となった。
※表現の自由は憲法が保障。憲法21条2項「検閲は、これをしてはならない。」
自由の侵害は民法710条の損害賠償の対象になりますので、ご注意ください。
※国から交付金が出ている機関は憲法を守る義務がある。
※著作権法32条1項 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
自由の侵害は民法710条の損害賠償の対象になりますので、ご注意ください。
※国から交付金が出ている機関は憲法を守る義務がある。
※著作権法32条1項 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
taityooooさんの記事一覧
- 伊吹山❣任意規制❣(登山禁止・入山禁止)の問題点❣ 更新日:2024年11月22日
- 北海道駒ケ岳 VS 有珠山 噴火警戒レベル1での登山禁止(登山規制) 2 更新日:2024年10月15日
- 恵庭岳(千歳市)vs 丹沢 大室山(道志村)崩落危険❣入山禁止(登山禁止)その後❣ 8 更新日:2024年10月07日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
有難うございます。
危険の判断スキルがないと雪山は難しいですね、
他人の危険判断をコピペしても状況が変われば当てはまりませんから。
憲法が保障する自己決定権ですから他人が不当に干渉すると不法行為になりますし、危険だからと強制はできません。
最高裁判例「輸血拒否事件」でマイノリティーの価値観尊重。
自身を危険の中に身を置く意思決定の自由も認められています。からね
評価いただき有難うございます。
憲法13条の個人の尊重、幸福追求権に内在する意思決定の自由により個人の価値観は尊重されます。
自由主義国家の良い所であり、また難しい事でまあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する