記録ID: 1009345
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山〜紅葉真っ盛りでした♪
2016年11月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 517m
- 下り
- 513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 6:05
7:58
52分
滝倉コース分岐
8:50
9:12
40分
見晴らし台
9:52
9:55
3分
東屋
12:50
13:50
5分
大円地山荘
13:55
ゴール地点
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約44k 1時間ほど 途中コンビニ数件あり 男体山の手書き標識が道路脇に時々出てきます ナビで大円地山荘設定すると 登山駐車場前通過するのでわかると思います が 手書き標識に沿ってすすむ道はかなり道幅狭いです 少し遠回りになりますが 大きい🚙の方は奥久慈パノラマライン利用の方がいいかもしれません。 ◆駐車場 大円地駐車場 トイレ有り ◆登山マップ トイレ内、大円地山荘に有り (この日はトイレに八溝山mapのみでした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | ◆立ち寄り蕎麦 大円地山荘 11:00-15:00 Tel:0295-74-0370 定休日 月曜日 http://www.ibaraki-shokusai.net/shops.php?code=354 ◆三太の湯 午前10時〜午後9時まで ※入館締切りは午後8時。 休館日 毎水曜日 平日 710 円 土日・祝祭日 1,020 円 http://www.santanoyu.server-shared.com/guidance/ |
写真
感想
職場登山第4弾は奥久慈男体山
先月の半ば頃 そろそろ山企画してください とのLINE
バラバラシフトの為 全員が揃うのは有給申請しない限り無理で、、、
来月に持ち越しかなと思いましたが3人集まったのでサクッと行ってきました
里山の紅葉 なかなか見事で素晴らしかったです
見晴らしもよく700m弱の山とは思えない変化に富んだいい山でした
ザックがコロコロ転がり落ちた時は あっという間すぎて3人口ぽかーん
登山道じゃない斜面は足場悪く滑りやすくて
こんなものは持っていた方がいいな等々考えてみたり
またいろいろ勉強になりました
次回は6人で行けたらいいですね
楽しい1日でした
どうもありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3fbf89e9ecdbb745315001594ac1904a.jpg)
ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
uuさん こんにちは〜
正に最後の万歳が一日を表してますね
奥久慈男体山は名前だけは知っていましたが
実際にレコを見たのもuuさんのレコが初めてです
標高の割に内容が濃いですね〜
そしてこの天気とこの展望最高のご褒美になりますね
ザックをコロリンはびっくりしたでしょうけど
こんな事も良い勉強になりますね
本当に綺麗な紅葉と青空
今回もご馳走さまでした〜
こんばんは☆Kijimunaさん
ザックコロリン 口あんぐり
転がっていくザックを見てるしか出来なかったです
先輩と二人で回収しに降りましたが、まぁ滑るし木は朽ちていて頼れないし
雪道みたいにステップ作りながら登りました
スリング常に持っていこうって今回思いました
いい勉強になりました。
里山ですが サクッと歩けて変化に富んでいて楽しい山です。
繋げれば縦走も楽しそうですし。
紅葉が想像以上に綺麗で 距離のわりに内容濃く楽しめました。
明日は暖かくなりそうですね
寒暖の差が激しいので風邪気をつけてくださいね
レコ楽しみにしています(*^^*)
ありがとうございました☆
uutanさん、どうもです
紅葉ドンピシャだったようで良かったですね
今年はやはり例年と比べ遅いのかな?
紅葉 快晴 無風これだけで
チームuuも6人編成でしたか
しかも同じく隊長を任命されているようで
日程や行先、工程等決めることがたくさんあって大変ですが
みんなが山で楽しんでいる姿を見ると嬉しくなりませんか?
「次はいつにします?」この言葉に弱いんですよ・・・
ちなみに我が隊の次回は筑波山からの忘年会です
お疲れ様でした
こんばんは☆yasyasさん
本当に快晴 無風だけで最高なのに まさか紅葉🍁こんなに楽しめると思っていなかったので大当たりでした(^o^)/
筑波山からの忘年会 いいですね
筑波山はどのルートだろ 楽しみにしています!
固定休じゃないのでなかなか合わなくて、、、
来月は富士山見える低山かなぁと漠然と考えていますが雪次第ですね〜
私は筑波山 いいんだけどなぁ〜
ウッドデッキで日光の山々眺めながらランチが職場登山の登り納め
聞いてみよ
確かに楽しそうだと嬉しいですね
ジワジワメンバー増えていきそうなので 来れる人が参加形式にしようかなって思っています
筑波山レコ 楽しみにしていますね‼
ありがとうございました(*^^*)
長く紅葉を楽しめましたね。
始まりは「ン?」って感じな紅葉だった気がしますが
紅葉を追いかけての山行きでしたが今さっきも上野公園の紅葉を見つつ
やっと街中にも来たか〜って感じました。
uuちゃんも今年は紅葉休暇十分楽しんだのではないでしょうか
来年の年賀状写真いいですね〜
酉のポーズバッチリですよ!
間違ってたらごめんなさい(間違ってるに決まってますけど)
おしりの大きな・・・え〜と、え〜っとそうそうダチョウ!
・・・・・・そんな干支ないっすよね( ̄ー ̄)
美味しそうなお蕎麦ですね!
すごい切り替え(爆)
今年もあとひと月ちょいこのまま無事故で山行き〆たいですね
おぃぃぃぃ〜(T-T)
ダチョウ(笑)ピッタリで爆笑
コンパクトなお尻になりたい、、、(T-T)
おはようございます ceraさん
今年は本当に紅葉🍁楽しみました
締めは筑波山行かなきゃと思っていますがなかなか忙しくて、、、
先月たくさん休んだツケが来てる感じです。
筑波山の紅葉見て 富士五湖界隈の冬枯れ登山してから雪山ですかね
今日も晴れてますねー
気持ちの良い1日をお過ごしくださいね♪
ありがとうございました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する