記録ID: 1020295
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
冬天狗★アイスカーペット٩( ᐛ )و唐沢鉱泉〜東天狗〜西天狗
2016年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d92b4d2693ecda.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 903m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴天 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
フードコートは24時間営業してます。 早朝に暖かいうどんを食べて出発 唐沢鉱泉までは車道脇に雪が少量ありましたが、道路は凍結なし 登山者駐車場のトイレは冬季閉鎖のため、唐沢鉱泉の中のトイレをお借りしました。 下駄箱の上に100円Boxあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
★唐沢鉱泉〜西天狗 展望台まで急な樹林帯です。 昨日は暖かったためか登山道の雪が溶けたあと凍ってました。 木の根と岩と氷のミックスで、チェーンアイゼンがお勧めです 展望台から西尾根は、雪のついた岩場の登りです。 先行者の跡をたどりましたが、踏み跡は少なく足場に注意が必要です ★西天狗〜東天狗〜中山峠 楽しい雪山歩き♪ 12本アイゼン使用 ★黒百合荘〜唐沢鉱泉 昼近くなっても登山道の氷は溶けず、何度も滑って転倒しました。 足元を確認しながらの下山は精神的に疲れました。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉は日本秘湯の会のひとつです。 浴槽はぬるめと熱めのふたつ 休憩室のソァーでひと眠りzzz |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
備考 | チェーンアイゼンがあれば苦労しなかったと思う |
---|
感想
雲チームの忘年会
夏は岩場を飛び回る奴らなのに、冬は寒いからヤダって(゜-゜)
せっかくのピーカン、じっとできない女子2人
東は行ったのに、西は行かなかったという共通点あり、
まずは西天目指します
ここのところ、のんびりとした日常を過ごしていて、
働きが少ないのでお腹も空かない生活をしていたという共通点もあり、
久しぶりの空腹感を味わった事に満足(笑)
ちゃっと下山して忘年会へのハズが、
延々と続く凍結した登山道に四苦八苦。
まるでアイスカーペット
ケガだけはしたくないっ!
もうヤダ!っと言っても氷が解ける訳もなく、神経すり減った
なかなかレアな経験をさせてくれた天狗さんでした。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人
いいねした人