ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1023739
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

尾根歩きの雨巻山

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
470m
下り
465m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:19
合計
3:07
9:12
8
9:20
67
10:27
10:46
3
10:49
4
10:53
60
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビだと大川戸つり堀しか出なかったのでそこにセットして向かいました。
大川戸つり堀を過ぎると、左側に駐車場あり約50台。
8:30時点で30台程とまっていました。
下山時11:50頃には満車でした。
駐車場奥に仮設トイレ3つ。
その奥に靴洗い場あります。
コース状況/
危険箇所等
大川戸登山口〜三登谷山
南に向かう林道を進み、道標が見えたら三登谷山方面にいくので右側へ。ジグザグ道を緩やかに登ると、主尾根へ。尾根道を緩やかに登り歩くとベンチのある三登谷山へ着きます。山頂からの展望、遠くに富士山が見えました。

三登谷山〜雨巻山
少し降ると栗生からの展望コース分岐。
視界が開け、目の前に富士山や筑波山が遠望出来ます。
この辺りから雨巻山が左側に見えてきます。
途中で大川戸鉱泉方面との分岐があり、分岐を越え小ピークを2つ超えると岩の下で分かれ道。
岩の道と階段の道と分かれており、登りで岩の道を行きました。ここを過ぎ、少し登ると雨巻山山頂。

雨巻山〜展望台
山頂から南に3分で展望台へ行けます。
一旦降り、緩やかに登るとやぐらがあり、南面の展望が見渡せます。

雨巻山〜大川戸鉱泉跡〜大川戸登山口
行きは岩の道を通ったので、階段の道を降ります。
危険箇所は特にありませんが落ち葉で滑らないように。
小ピークを2つ超え、大川戸鉱泉方面へ。右側に降ります。
急坂をひたすら降ります。途中で、岩の道と巻き道がありますが、危険箇所ではありません。不安な方は巻き道で良いかと思います。
降りきると、沢コースとの分岐。沢コースは右側になりますので左側へ。平坦な道を歩くと、大川戸鉱泉跡地らしき場所は民家でした。ここから大川戸登山口まで林道歩きです。
その他周辺情報 益子焼壷元共販センター
http://mashikoyakikyouhan.jp/smp/
大川戸釣り堀
流しソーメン
雨巻山登山口の大川戸駐車場。
8:30時点で結構、車がありました。奥に見えるのは仮設トイレです。その近くに靴洗い場ありました(●´ω`●)
2016年12月11日 08:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:39
雨巻山登山口の大川戸駐車場。
8:30時点で結構、車がありました。奥に見えるのは仮設トイレです。その近くに靴洗い場ありました(●´ω`●)
用意をして、出発です(●´ω`●)
2016年12月11日 08:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:39
用意をして、出発です(●´ω`●)
霜がおりています。
2016年12月11日 08:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:39
霜がおりています。
吐く息も白いですよ〜(*´◒`*)
2016年12月11日 08:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:40
吐く息も白いですよ〜(*´◒`*)
登山マップ。
2016年12月11日 08:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:47
登山マップ。
雨巻山へ行きますよ〜(*´◒`*)
2016年12月11日 08:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:47
雨巻山へ行きますよ〜(*´◒`*)
舗装路を歩くと
2016年12月11日 08:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:48
舗装路を歩くと
林道と、三登谷山方面へ行けるようです。
2016年12月11日 08:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:50
林道と、三登谷山方面へ行けるようです。
三登谷山方面へ。
2016年12月11日 08:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:55
三登谷山方面へ。
ジグザグにゆるーく登ります。
2016年12月11日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:03
ジグザグにゆるーく登ります。
道も明瞭。
2016年12月11日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:03
道も明瞭。
光が差し込んで、暖かい
2016年12月11日 09:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:03
光が差し込んで、暖かい
とゆーより暑い!
2016年12月11日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:13
とゆーより暑い!
ベンチー
発見。
2016年12月11日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 9:25
ベンチー
発見。
さくさく歩きます。
2016年12月11日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:25
さくさく歩きます。
景色が見えない(笑
2016年12月11日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:25
景色が見えない(笑
三登谷山に着きました(*´◒`*)
木と木の間をよーくよーく見て!
2016年12月11日 09:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:27
三登谷山に着きました(*´◒`*)
木と木の間をよーくよーく見て!
アップ!
富士山ー(●´ω`●)
2016年12月11日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 9:28
アップ!
富士山ー(●´ω`●)
八ヶ岳方面かなー?
2016年12月11日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 9:28
八ヶ岳方面かなー?
関東平野を眺める〜
2016年12月11日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 9:28
関東平野を眺める〜
出会ったワンちゃん♬
飼い主様でないので、とても可愛いお顔なのにうまく撮れませんでした(´;Д;`)
飼い主様には了解を得てアップしました〜(●´ω`●)
ヤマレコ良く見ていると言っていたので見てくれているといいな〜(*´◒`*)
2016年12月11日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 9:37
出会ったワンちゃん♬
飼い主様でないので、とても可愛いお顔なのにうまく撮れませんでした(´;Д;`)
飼い主様には了解を得てアップしました〜(●´ω`●)
ヤマレコ良く見ていると言っていたので見てくれているといいな〜(*´◒`*)
展望コースの分岐で富士山が真ん中に見えました(●´ω`●)
2016年12月11日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 9:42
展望コースの分岐で富士山が真ん中に見えました(●´ω`●)
真っ直ぐに行きます。
急坂ですよー
2016年12月11日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:42
真っ直ぐに行きます。
急坂ですよー
千両?しきみ?
わ、分からない…´д` ;
2016年12月11日 09:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:50
千両?しきみ?
わ、分からない…´д` ;
今日はひたすら尾根歩きだね〜(。・ω・。)
2016年12月11日 09:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:53
今日はひたすら尾根歩きだね〜(。・ω・。)
木々で遮られていて見えませぬ。
2016年12月11日 09:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:53
木々で遮られていて見えませぬ。
左に行ったら、戻っちゃうね!
真っ直ぐ真っ直ぐ!
2016年12月11日 09:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:55
左に行ったら、戻っちゃうね!
真っ直ぐ真っ直ぐ!
何の実でしょー?
分からない…´д` ;
2016年12月11日 09:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:58
何の実でしょー?
分からない…´д` ;
さくさく歩きますー(●´ω`●)
2016年12月11日 09:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:58
さくさく歩きますー(●´ω`●)
明るい尾根〜(●´ω`●)
2016年12月11日 09:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:58
明るい尾根〜(●´ω`●)
関東平野を眺める〜
2016年12月11日 10:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:00
関東平野を眺める〜
道標たくさんあって、迷わないね!
2016年12月11日 10:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:02
道標たくさんあって、迷わないね!
ポワポワ〜(*´◒`*)
2016年12月11日 10:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:08
ポワポワ〜(*´◒`*)
あの岩を越えていくのか…
とも思ったら、岩コースと階段コースがあるらしく…行きは岩コースをチョイス♬
2016年12月11日 10:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:18
あの岩を越えていくのか…
とも思ったら、岩コースと階段コースがあるらしく…行きは岩コースをチョイス♬
あ、もしやの山頂〜(*´◒`*)
2016年12月11日 10:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:22
あ、もしやの山頂〜(*´◒`*)
雨巻山に到着!
2016年12月11日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/11 10:23
雨巻山に到着!
登頂記念♬
2016年12月11日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/11 10:25
登頂記念♬
山頂は広く、ベンチとテーブルたくさん♬
コーヒーでまったり休憩〜
今日はマイカップ♬
世界に1つ、自作〜(*´◒`*)
不格好だけど、それもご愛嬌(笑
2016年12月11日 10:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/11 10:40
山頂は広く、ベンチとテーブルたくさん♬
コーヒーでまったり休憩〜
今日はマイカップ♬
世界に1つ、自作〜(*´◒`*)
不格好だけど、それもご愛嬌(笑
やぐら発見(*´◒`*)
展望台に登りますー
2016年12月11日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:48
やぐら発見(*´◒`*)
展望台に登りますー
やぐらの上にてパノラマ。
2016年12月11日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/11 10:50
やぐらの上にてパノラマ。
帰りは階段の道で!
2016年12月11日 10:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:57
帰りは階段の道で!
大川戸鉱泉方面へ降ります〜(*´◒`*)
ここからひたすら急坂。
2016年12月11日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:06
大川戸鉱泉方面へ降ります〜(*´◒`*)
ここからひたすら急坂。
結構降ってきました。
登りで使うのは嫌だなー(笑
2016年12月11日 11:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:06
結構降ってきました。
登りで使うのは嫌だなー(笑
痩せ尾根、風は遮られているけど気をつけて!
2016年12月11日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:08
痩せ尾根、風は遮られているけど気をつけて!
杉さんが高いー
2016年12月11日 11:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:16
杉さんが高いー
ジグザグに急坂。
道は明瞭(*´◒`*)
でも落ち葉でたまに滑る〜
2016年12月11日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:17
ジグザグに急坂。
道は明瞭(*´◒`*)
でも落ち葉でたまに滑る〜
巻き道をチョイス。
旦那様は岩の道へ。
2016年12月11日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:17
巻き道をチョイス。
旦那様は岩の道へ。
右に行くと沢コースだけど、初心者は上りに利用との事です(❁・∀・❁)
降りは危険との事!
2016年12月11日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:20
右に行くと沢コースだけど、初心者は上りに利用との事です(❁・∀・❁)
降りは危険との事!
ここからは林道。
2016年12月11日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:21
ここからは林道。
ひたすら林道歩き。
2016年12月11日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:25
ひたすら林道歩き。
太陽の陽が差し込む〜(*´◒`*)
2016年12月11日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:28
太陽の陽が差し込む〜(*´◒`*)
苔っ(❁・∀・❁)
2016年12月11日 11:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:29
苔っ(❁・∀・❁)
来た道を振り返る。
峠コースと林道コースの分岐。
2016年12月11日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:39
来た道を振り返る。
峠コースと林道コースの分岐。
お疲れ様でした〜(*´◒`*)
2016年12月11日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:50
お疲れ様でした〜(*´◒`*)
帰りに益子焼窯元共販センターへ。
旦那様、今日イチのハイテンション!
2016年12月11日 12:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 12:28
帰りに益子焼窯元共販センターへ。
旦那様、今日イチのハイテンション!
可愛い顔した狸様。
約2メートル。
お値段150万…高っ
2016年12月11日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:35
可愛い顔した狸様。
約2メートル。
お値段150万…高っ
道の駅、しもつけの里にて。
定番のアイス〜(*´◒`*)
ジェラートでミルク&抹茶&いちごフラッペはおまけでつけてくれました〜(*´◒`*)
2016年12月11日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 14:10
道の駅、しもつけの里にて。
定番のアイス〜(*´◒`*)
ジェラートでミルク&抹茶&いちごフラッペはおまけでつけてくれました〜(*´◒`*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ

感想

高いお山は雪山。先週は雪山ハイクだったので、低山ハイクを敢行。
栃木県の山の本を見て、名前に惹かれた事とヤマレコを参考すると人気のお山らしく(●´ω`●)
お天気も良いので雨巻山に決定。

雨巻山は全体的に尾根歩き。
低山なので夏より秋〜冬に登山客多いと地元の方が仰っていました。
確かに…山頂着いた途端、色んなコースから登山客がたくさん!
数分で賑わう(*´Д`*)
傾斜も大してなく手頃に登れて、展望も良ければ来たくなりますよね(●´ω`●)
栗生山からの展望コースとの分岐から見る展望、富士山が良く見え、筑波山と遠望に八ヶ岳方面!
浅間山は残念ながら、恥ずかしがり屋さんで雲に隠れてしまっていましたが(笑

春にはたくさんのお花が彩ってくれるようなので、次回は春先にでも行きたいですね♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

木製カップ♪
mokoriraさん、こんばんは。
雨巻山…初めて聞く山ですが、なるほど名前に惹かれますね♪
雪も無く手頃に登れるとあって人気あるのでしょうね!
世界に一つ!自作のマイカップいいな〜
自作でなくても、木製のカップで山頂コーヒー飲んでみたいですよ
次回は花が咲き誇る春先にですね
お疲れ様でした。
2016/12/13 23:13
Re: 木製カップ♪
wakabon7さん、こんばんは♬
色々なお山がありますよね(●´ω`●)
まだまだ知らないお山がたくさんなので、低山巡りも楽しいものですね(*´◒`*)
いつかはノコリンに会いに行きます!

木製カップ、いいですよ〜(❁・∀・❁)(笑)
オススメです(*´∇`*)

春先が楽しみですね♬
お互い、お疲れ様でした(❁・∀・❁)
2016/12/15 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雨巻山尾根周遊ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら