記録ID: 1024438
全員に公開
ハイキング
東海
春日井三山
2016年12月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 369m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:10
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日は風が強くて寒そうだったので山に行けず、今日も昼頃まで家でゴロゴロ過ごしていたが今日は昨日より風もなさそうなので家から一番近い春日井三山へ。
駐車場に着いたのが14時ごろと遅くなったので速攻で登りますと言っても他の人が普通に歩いているレベルです、いつものように細野キャンプ場よりスタート沢沿いを暫く歩くと本来の登山道とは違うが沢を渡ると道が続いているようだ注意してみると中電の巡視路のようだった、もうここ春日井三山は何度でも来ているので歩いた事のないコースを歩こうと道を外れる、でも何となく何処に出るかわかります、大谷山の直登コースに出ました、道樹山は寄らずに大谷山、弥勒山へ、山頂は時間が遅いのか誰もいません、ヤマガラやシジュウカラが自分達の気配を感じたのかエサを求めに来ましたが今日はエサは持ってません、今度はエサを持ってきて鳥達と戯れよう。風が強くて寒かったので写真だけ撮ってそそくさと下山しました。
師走に入り公私共に忙しくなってきたけど時間の許す限り山に登るんだろうな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人