★ホノルルマラソン&ウォーク2016本番当日走る 完走攻略作戦走り方 ホノルルマラソン&ウォーキング7日間 歩くエコツアー
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0d440dbad3c90b4.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 203m
- 下り
- 194m
コースタイム
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス | ワイキキからウォーミングアップを兼ねて徒歩。 |
その他周辺情報 | ホノルルマラソン&ウォーキングについて↓ http://arukuecotour.com/?cid=52 |
写真
感想
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージ気如∧發エコツアーデザイナーの有吉寿樹です。
ホノルルマラソン&ウォーキング2016本番当日走る 完走攻略作戦走り方
の引率が無事に終わりました。
私の役目は、引率グループの中の最終ランナーに伴走します。
伴走は自分のペースで走らないので、意外ときついです。
しかしグループの方の頑張りに寄り添い、共に完走完歩を目指すのは、自分のために完走完歩を目指すのとはまた違う充実感があります。
今年は晴れて暑い大変な天気でした。
地元の方いわく、湿度が高かったそうです。
後半になると次のエイドにつかないうちにのどが渇きましたね
それだけに完走完歩の達成感があったことでしょう。
ゴールのカピオラニ公園が見えてくるとやりきった気持ちがジーンとこみあげます。
最後の直線で見えたゴールゲートは実は手前の横断幕でしたね。
完走メダルと完走Tシャツは昨年に増して素晴らしいデザインでしたね。
完走メダルは金色に輝いていました。
最終ランナーの完走タイム11時間06分01秒、おめでとうございました。
目標タイムに届かなかった方もいらっしゃいましたが、過去の記録を縮めていますから、また次回に向けて新たな目標で充実の1年を目指しましょう。
全員無事の完走完歩、皆様のご協力に感謝です。
ボランティアエイド
走る歩くスピードによって、いろいろなエイド体験をすることがわかった。
一様ではない。
それがこの大会の魅力だろう。
私はキャンディー、シャワー、ポップコーン、スナック菓子、オレンジ、おにぎり、給水、BGMのエイド体験できた。
シャワーエイドは1か所のみでした。
天気に恵まれ、ダイヤモンドヘッド峠から素晴らしい大海原が展望できました。
海面には多くのサーファーが、ビッグウェイブを狙って漂っていました。
ホノルルマラソンのタイムは「Live Results」で知ることができます!
リンク先のページで、ランニングナンバー(ゼッケン番号)や氏名などを入力すると、10km地点、ハーフ地点、30km地点、40km地点、フィニッシュの各計測ポイントの通過タイムを知ることができます。
http://live.pseresults.com/e/83#//
何回完歩しても、完走完歩のポイントは、同じこと。
普段は40キロとか30キロとかしなくても、5キロー10キロを何回も練習して、
本番は、10キロの目標にして、10キロ歩いたら、気持ちを切り替えて、
次の10キロを目指すというのを4回だけすればいい。
また長く歩く持久力が大切になるので、感覚は登山と同じ。
定期的な休憩とエネルギー補給、ストレッチが必要だと感じた。
日ごろから7時間程度の登山を行っていれば十分完走できる。
マラソン&ウォーキングガイド 有吉寿樹について↓
http://arukuecotour.com/?cid=52
★歩くエコツアーデザイナー有吉寿樹の海外オリジナル手配旅行の魅力
,客様2名以上のご希望を徹底的に伺うから他にはできないオーダーメイドの充実旅行です。
∧顕渋慮海ある
8獣論験荵情に詳しいガイドを見つけます。
ね漆は、地元で評判のお店を選んで、郷土料理を少しずついろいろな種類で召し上がっていただきます。日本の居酒屋スタイルです。
よくある観光ツアーのようにセットメニューで全員同じ、量だけは食べきれないくらい多いということがないので、毎日の夕食が楽しみです。
ジ獣郎濬纂圓箸慮鯲体験があります。
現地在住者との会話(同行ガイド)
滞在中は日本人にほとんど合いません。
日本人であるとこを忘れるくらい現地に溶け込みます。
帰りの日本ゆきの飛行機で多くの日本人を見て日本人だったことを思い出すくらいです。
Ψ鮃の力になる。
日常からの離脱による新たな刺激と感動が心の洗濯になります。
歩いて遊ぶ、快、楽しい、癒しを通じて身体と心の活力、再創造へのエネルギーを充たします。
人生への気づきがあります。
自然と人との触れ合いの機会が豊富なので、異文化への発見と理解と、新しい自分への気づきがあります。
Ъ遊型の旅程ではルートの選定に常に注意を払います。
どのような訪問順序がお客様のご希望に適うのか?
どの交通手段の利用がお客様のご希望に近いのか?
いつでもじっくりお客様の夢、目標、希望を伺い、登山、ハイキングなど体験活動の旅程を組んでいきます。
★歩くエコツアーデザイナー有吉寿樹について
http://arukuecotour.com/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する