「グンマ」の名峰・榛名山〜相馬山からスカイツリーが見える!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 698m
- 下り
- 701m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:29
9:33 磨墨岩
9:35 磨墨峠
9:50 相馬山の鳥居
10:13 相馬山
11:53 三ツ峰山分岐
12:22 天目山
12:54 氷室山
13:20 榛名湖バス停
13:21 県立榛名公園観光案内所前駐車場
天候 | 晴れだけど北風が強かったです。関東平野の方向は晴れていてよく見えましたが、北の方は雲に覆われていました。典型的な冬型ですね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松の沢グラウンドの駐車場に停めました。この時期、どこもガラガラ。湖畔も含め、駐車場はたくさんあります。トイレも湖畔にいくつかありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相馬山への道は少し岩が出ています。ハシゴが3カ所。でも傾斜は45〜60度くらいでしょうか。 天目山のあたり、階段地獄です。特に最後の氷室山(山頂の標識がない!)のあたり急な階段です。 |
その他周辺情報 | 温泉は湖畔に「ゆうすげ元湯」、あと伊香保まで降りればいくらでもあります。 |
写真
感想
【「グンマ」の名峰?】
今年も好感度ランキング、2番目(下から)だという群馬県。最下位とは大差をつけて(僅差?)堂々の46位。山好きにとっては、いくらなんでも最下位の某県と比べたら可哀そう。いい山がたくさんあるんです…。それに温泉も…。
ふつーの人にとっては、群馬県といえば草津に伊香保くらい、食べ物もコンニャクに下仁田ネギにおっきりこみに焼き饅頭(コレ、ワタシ2度と食べたくない名物No.1なんですが…)って、やっぱりかな〜?
【かわいそうな山?】
榛名山って…。
同じ上毛三山でありながら、赤城山みたいに百名山じゃーないし、妙義山みたいに岩登り愛好者御用達でもないし…。遠くから見てもピークがいっぱいあるけど、どれも同じようで、なんだかどれ登ったらいいのか…。
せっかく、「ふれあいの道」とかで、木の階段やベンチ作ったりしても、階段は土砂が流れて、まるでハードル。歩きにくいこと甚だしい。以前登った掃部ヶ岳もそういえば…。
いくらシーズンオフだからっていっても、晴天の土曜日。それなのに会った人は10人ってとこか。駐車場もガラガラ。湖畔には、いまはもう営業していないレストランだの、お化け屋敷みたいなのがやけに目立っているんです。
それで、イルミネーションだって。なかなか流行っているみたいだけど、昼間に仕掛けをみたところ、思ったより規模が小さそう。う〜ん。地元足立区のイルミネーションとどっちがスゴイ?。ってことで、この日は早く帰らなきゃならないので、見ることができませんでした。
【相馬山は面白かったけど…】
まずは、ハシゴやクサリのある急坂を登って相馬山へ…。ここがなかなか素晴らしい!。展望は南の方向だけで、北の方向は見えません。もっともこの日は冬型の天気だったため、谷川岳あたりは厚い雲に覆われていましたが…。でも、関東平野の方がよく見えます。
新宿あたりのビル群らしきのが見えたり、よーく見るとスカイツリーも見えているんです。ちょっと小さすぎて写真では無理だったのですが…。
次に向かったスルス岩。遠くから見ると、とっても登れそうもないように見えるんですが。道がついています。最後にハシゴを登ると岩の上に出ます。ちょっとコワイけどここは360度見える?
このあたりまで、なかなか面白かったんですけど、その先のハードルみたいな階段アップダウン地獄には参りました。スルス岩登って戻ってくればよかったかも…。
きっと、新緑や紅葉の頃はいいんだろうな。冬も悪くはないですよ。谷川岳あたりが見えればもっと…。ただし、あの階段がなければの…。
tsu-pmさんこんにちは
あは、やっぱり榛名って地味ですね。
一部の走り屋さんにとっては聖地みたいですけど
そうそう、東北の方のお山にいくと最下位のイバラキーの方と
お会いすることが多いんですが
グンマーだとカミングアウトwすると
羨望の眼差しで見られちゃいます。ホントです。
焼きまんじゅうお嫌いですか?
美味しいのに〜。
美味しいお店で食べてないですね?
勿体ない
お疲れ様でした。
こんばんは! ・・になってしまいました。
山好きにとっては、「グンマ」って、関東ではNo.1のラインナップ、揃えていると思うんですよね。
榛名山って、やっぱりその中でも・・・。
それでも到底、イバラギには太刀打ちできない!。
そりゃーイバラキーの方、羨むのも当然。
温泉だって、草津と袋田なんて、比べたらカワイソウ。
山好きの方々の県別魅力度投票なんて、やったら面白そうですね?。
そうそう、焼きまんじゅう、
あの、匂いはたまらないんですよね。
「きっと中身は、みたらし団子か五平餅・・?」
って食べてみると、あのモチッとした食感じゃーなくって
フカフカしている! なんか、麩菓子かコッペパン食べているみたい!?
中之条のお祭りの屋台(変なとこ行ったもんです)で食べたんですけど・・。
食べたところが悪かった?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する