記録ID: 103187
全員に公開
ハイキング
甲信越
北アルプス展望 戸谷峰
2011年03月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 889m
- 下り
- 893m
コースタイム
野間沢橋 9:18
L71鉄塔 10:00 (L71-73まで3つの鉄塔の下を登ります)
10:33 戸谷峰山頂 10:45
11:27 野間沢橋
L71鉄塔 10:00 (L71-73まで3つの鉄塔の下を登ります)
10:33 戸谷峰山頂 10:45
11:27 野間沢橋
天候 | 晴れ。でも風強し! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここに車を置いて、松本市街地方面へ100m程下ると、登山口の野間沢橋。 野間沢橋の登山口は鉄梯子を登ります。 R254は橋ごとに標識があるので分かりやすいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野間沢橋の鉄梯子を登ると、比較的急登の斜面をジグザグに登って行きます。 雪が無かったからよかったですが、雪があるときは滑りそうです。 R254は比較的スピードを出している車や大型車が多いので 三才山橋と野間沢橋の車道を歩くときは注意が必要かもしれません。 |
写真
感想
ルート全体的に急登ですが、登りより下りの方が滑りやすく危ないかも。
いろいろなガイドを見ると、野間沢橋から山頂まで2時間という記録が多いですが
そこまではかからないかもしれません。
それなりに脚が鍛えられそうなルートで、且つ行きやすく、北アルプスが一望できる山頂は、GOODかもしれません。
周辺には、余りガイドにはないルートがあるようなので、しっかり調べて次回は別ルートにトライ!です。
帰宅後、松本市役所へ東北関東大震災の支援物資を届けに行きました。
ところで、この間まで、東日本大震災と言っていたような気がしますが
正式名称はなんでしょう?(コロコロ変わるな〜)
戸谷峰から見た北アルプスはこちら!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する