記録ID: 1032399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鉢伏山-前鉢伏山-宮入峠-林城跡のはずが・・・
2016年12月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:03
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:アルピコバス「美ヶ原高原口」乗車→松本駅へ390円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰になる斜面は雪が融けずに残っていて滑りやすかった。 宮入峠以降、道が分かりにくくルートを外してしまった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
軽アイゼン
|
---|---|
備考 | 反省点:林城跡に下山予定が、途中でルートを外れて予定外の場所に下山してしまった。 |
感想
今年2回目の鉢伏山へ。
今回は鉢伏山から前鉢伏山、宮入峠に向かい高遠山を経て林城跡に下山予定。
3月に登ったときと同じ牛伏寺の尾根筋登山口から登る。
登り始めて2時間15分ほどで山頂に到着。
ここまでくると日も高く昇って快晴で風も弱く、条件としては最高でした。
山頂は雪山だと思ってきましたが、ほとんど雪はありませんでした。
展望台から360度絶景を堪能したあと、前鉢伏山へ向かう。
前鉢伏山には30分ほどで到着。
白馬から来た方とひとしきり談笑したあと、
北アルプスを眺めながら早めの昼飯を食す。
と、ここまでは順調でした。
昼飯後、宮入峠方面へ。
宮入峠で林道と交差したところあたりから道が不明瞭に。
ここでどうやら反対方向の美ヶ原方面に向かってしまったらしい。
途中で茶臼山が正面に見えて間違えていることに気づきましたが、
引き返すにはかなり距離を下りてきてしまっていたので、
そのまま高度を下げていき、なんとか大和合集落のゲートに下山できました。
松本駅まで10kmくらい歩きか、とテクテク歩いていたら
4kmほど歩いたあたりで運良く路線バスに乗れました。
午前の気持ちのいいハイクのことが完全に吹き飛んで、
午後は反省点ばかりの山行になってしまいました。
下調べが甘かった、この失敗を今後に活かすしかないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
標高差1,200m以上となると結構ガッツリ登山かと思いきや山頂まで2時間ちょっとなのね。
ハイペースだったのかな?
それにしてもよい眺めで羨ましい!
行ってみたいなぁ…
鉢伏山だけなら登山口から標高差1000mくらい。
道が整備されてて歩きやすいから時間かからないと思う。
写真撮ったりして立ち止まる時間も多かったから
それを差し引くと山頂まで2時間くらいだったんじゃないかな。
はやい人はもっと短時間でいけると思うよ。
スタッドレス買ったんだから、いつでもお待ちしてます!
春から秋は山頂直下まで車でいけちゃうところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する