記録ID: 1034825
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
塔ノ峰〜明星ヶ岳〜明神ヶ岳(大雄山最乗寺で年末詣)
2016年12月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:道了尊バス停 → 大雄山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・明神ヶ岳から最乗寺への下山で、一部残雪がありましたが地面が見える程度です。 ・凍結はなかったので軽アイゼンは使いませんでしたが、泥濘はあるのでスパッツは あった方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | トイレ ・箱根湯本駅 ・阿弥陀寺 ・最乗寺 箱根湯元駅周辺は温泉が多いので、逆ルートで下山後の温泉も良いです。 |
写真
感想
今年最後は前回の筑波山に続き、約3年振りの山を選択しました。多少ロングコースとなりますが、箱根湯本から塔ノ峰、明星ヶ岳を経由して明神ヶ岳を目指し、下山後は大雄山最乗寺で年末詣するプランとしました。
心配だったのが積雪や霜による泥濘。箱根湯本駅からスパッツを装着して歩き始めました。朝早い時間ということもあって、それほど酷い状態でもありませんでしたが、それでも最乗寺に到着したときには、靴とスパッツはかなり汚れていました。
明星ヶ岳ではスタッフが箱根駅伝の中継準備中。毎年中継局となるみたいですね。明神ヶ岳は相変わらずの大展望。ただ地面は泥濘で腰を下ろせる場所も少ない状況でした。
下山後は最乗寺で年末詣。できるだけ恰好をきれいにして境内へ。さすがに奥の院の階段は厳しいですね。最乗寺は建物の素晴らしさもありますが、大きな杉、大きな下駄、天狗の像など見どころ満載です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する