記録ID: 1037073
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
2017元旦登山 四阿山またも敗退
2017年01月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 895m
- 下り
- 883m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年の唐松以来の雪山登山、前回の撤退を教訓に、また年初めの登山を失敗に終わらせるわけにはいかないと思いつつ今回の登山に臨みました。がしかしいつもの如く甘い考えで当日を迎えました。今シーズンは積雪が少ないので大した積雪ではないし、きっとトレース跡があるだろうと安易な気持ちで登り始まました。案の定昨日と思われるトレース跡がありラッキー、これは楽勝だと思いながら登り進めていました。天気も快晴で本当に気持ちの良い元旦の朝でした。順調に古永井分岐の東屋まで登ったところで何故かトレースは花童子の宮跡方面へと下っているのでした。
そこからは2人でラッセルの開始です、かんじきは必要ないと思い甘い考えで持ってこなかったのは失敗でした、いつもの事ですが昨年の教訓が全く生かされていませんね。頂上を射程に収めたところで腰までのラッセルでこれ以上進む事が出来なくなりまたもや撤退を決意、新年早々今年の運命を占っているようでとても後味が悪い山行きとなってしまいました。あれほど苦労して登って来たのに下りはトレースのおかげであっと言う間に下山、もう少し粘れば良かったのかとも思いますが強風の中、手の指の感覚も無くなり、このままだと凍傷になるかと思うような感覚、やはり撤退は仕方なかったと思うようにしています。
今回の失敗でやはり雪山は慎重に計画的に十分な装備が必要だと認識しました、しばらくは里山で練習して春からの登山に備えようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する