記録ID: 1041698
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
八方ヶ岳 〜マイナールートで新しい魅力発見〜
2017年01月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:59
距離 12.1km
登り 1,057m
下り 1,060m
注)ハサミ岩直登ルートは手書きです
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆ハサミ岩直登ルート 目印豊富、ずっとトラロープあり、急登によりスリップ落石注意 ☆蟹足岳 特に見どころ無く、寄らなくても良いかも? ☆北尾根ルート 踏み跡良好目印豊富、数ピークのアップダウンの後急降下 ※全行程、明瞭で道迷いはないでしょう。 docomo電波カバー率:85% https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=zcF9Gg2AM0 |
その他周辺情報 | 菊鹿温泉「花富亭」華の湯 500円 外来者は11:00〜15:00(受付時間) 露天・サウナ・ソープ・シャンプー有り トロットロのよか湯です |
写真
撮影機器:
感想
三連休は天気悪そうなのでお山は諦めてたら、前日より7日午前中が晴れ予報に変わった。
じゃ〜どこ行こう? くじゅうに行っても雪ないやろね〜とネタ切れ状態(笑)
そんな時は久しぶりに八方三国国見の周回でもするか...せっかくですのでカニのハサミ岩にも寄ってみようかな?と山行開始。
急登に喘ぎハサミ岩に登り、暫しのんびり滞在したのちP819に寄ったら蟹足岳というニューピークget!のご褒美を頂いた。 その後もダラダラと登り八方ヶ岳山頂へ着いたら、まぁ〜絶景かな絶景かな。 曇りだしてたのであまり期待せずに来たので感動ひとしおでした。
そこでものんびりしたせいか、時間が押して三国国見への縦走は無理と判断(下山が16時くらいになりそう、15時くらいから雨降りそう)
急遽、北尾根ルートで下山する事としましたが、これがなかなか良いルートで、気持ち良く下山することができました。
おかげでのんびりと温泉にも入ることができ、帰宅途中の15時くらいから雨がポツポツ降り始めたので、ラッキーな一日でした。
今回、歩いたルートは超お勧めな周回コースです。矢谷登山口に駐車すれば休憩込みで5時間程度では回れると思います。皆さんいかがですか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
去年から行こう行こうと思ってた八方ヶ岳 😊🗻
トシさんのレコ 参考にさせて頂き
今年 行けたらいいな💕
今年も楽しいレコよろしくお願い申し上げます🙏
yokatomoさん、あけましておめでとうございます
...2度目ですが(笑)
八方ヶ岳、9月番所の棚田の彼岸花鑑賞とセットで行くのが一番良いかもです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する