ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1049083
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

大二股山 望岳台より(漁岳方面偵察)

2017年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
17.5km
登り
716m
下り
728m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:46
合計
7:28
距離 17.5km 登り 727m 下り 728m
6:16
131
スタート地点
8:27
8:28
87
9:55
10:40
184
最終地点
13:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道230号望岳台の駐車スペースへ
コース状況/
危険箇所等
一番の難所は望岳台の登り降り。
後は8割方林道歩き。
その他周辺情報 小金湯温泉へ
望岳台をAM6時過ぎにスタート
狭薄山がきれいに見えています。
2017年01月20日 06:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/20 6:20
望岳台をAM6時過ぎにスタート
狭薄山がきれいに見えています。
月がきれいです。
この時間気温-15℃
2017年01月20日 06:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 6:44
月がきれいです。
この時間気温-15℃
下の林道にたどり着きました。
除雪されています。
2017年01月20日 06:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 6:53
下の林道にたどり着きました。
除雪されています。
アサヒビールの森
一番下のダムから続くメインの林道は、除雪が入っています
途中までは狭薄山と同じルートです。
2つ目の橋の手前で林道を外れます。
2017年01月20日 07:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 7:07
アサヒビールの森
一番下のダムから続くメインの林道は、除雪が入っています
途中までは狭薄山と同じルートです。
2つ目の橋の手前で林道を外れます。
トレースがありました。
昨日のものでしょうか?
2017年01月20日 07:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 7:29
トレースがありました。
昨日のものでしょうか?
林道を外れましたが、また林道です。
一番下の林道以外は当然ながら除雪はないです。
2017年01月20日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 7:39
林道を外れましたが、また林道です。
一番下の林道以外は当然ながら除雪はないです。
この雨量計が大二股山の取り付きの目印になります。
2017年01月20日 08:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 8:15
この雨量計が大二股山の取り付きの目印になります。
大二股山山頂。
展望もなく寂しいものです。
2017年01月20日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/20 8:31
大二股山山頂。
展望もなく寂しいものです。
さて、ここから少し足を伸ばします。
漁岳方面にアプローチしてみようと思います。
2017年01月20日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 8:41
さて、ここから少し足を伸ばします。
漁岳方面にアプローチしてみようと思います。
先ずは大二股山南峰(そんな名前はないです)
2017年01月20日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:04
先ずは大二股山南峰(そんな名前はないです)
また林道に合流です。
2017年01月20日 09:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:39
また林道に合流です。
2017年01月20日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:49
いろんな林道が交差しています。
林道コレクション1
2017年01月20日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:56
いろんな林道が交差しています。
林道コレクション1
林道コレクション2
2017年01月20日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 9:59
林道コレクション2
最終地点
林道交差
風邪明けなので疲れました。
今日はここで終了にします。
2017年01月20日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 10:18
最終地点
林道交差
風邪明けなので疲れました。
今日はここで終了にします。
漁岳方面の林道はあまり手入れがされていないように見えます。
2017年01月20日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:59
漁岳方面の林道はあまり手入れがされていないように見えます。
ツェルトで休憩するつもりが張り綱を忘れる…
2017年01月20日 10:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/20 10:06
ツェルトで休憩するつもりが張り綱を忘れる…
せっかく竹ペグを作ったのに…
(100均のしゃもじを使いました)
2017年01月20日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/20 10:36
せっかく竹ペグを作ったのに…
(100均のしゃもじを使いました)
2017年01月20日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/20 10:18
2017年01月20日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 10:23
風もまったくない快晴
2017年01月20日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:45
風もまったくない快晴
2017年01月20日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:45
林道コレクション3
2017年01月20日 11:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 11:22
林道コレクション3
林道コレクション4
2017年01月20日 11:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:26
林道コレクション4
2017年01月20日 11:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 11:31
狭薄山
すごくきれいで、こっちに行けばよかったかなと…
2017年01月20日 11:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/20 11:40
狭薄山
すごくきれいで、こっちに行けばよかったかなと…
札幌岳も…
2017年01月20日 11:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:46
札幌岳も…
定天も
2017年01月20日 11:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:48
定天も
2017年01月20日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 12:44
豊平川の橋まで戻って来ました。
この後は大登り返しをへてゴールです。
2017年01月20日 13:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:07
豊平川の橋まで戻って来ました。
この後は大登り返しをへてゴールです。
緑が今日のトラック
赤が残りの予定ルートです。
2017年01月20日 18:52撮影
1
1/20 18:52
緑が今日のトラック
赤が残りの予定ルートです。
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー

感想

大二股山へ行ってきました。
先日風邪を引いてしまい、ようやく体調も良くなってきたので足慣らしです。
足慣らしなんですが、ひとつの挑戦を加えてみました。

先日地図を見ていて気が付いたのですが、もしかしたら望岳台からスタートし漁岳まで行けるんじゃないかと。
調べてみると、冬場の記録は見つかりませんでしたが沢登りのルートにはなっているんですね。
あくまで下見で、でももし調子よかったらそのまま行っちゃおうか!
などと考えていたのですが、やっぱりと言うべきか、そうは問屋が卸さず途中で引き返すことになりました。
体が重くなってきたのと、ここまでの時間経過から、強行しても明るいうちには帰れない。これは引き返すしかありません。

ただ、結論から言いますと多分このルートは行けるのではないかと思います。
もちろん今回歩いた部分はほとんどが林道だったので、林道がなくなるこの先はなんとも言えないところですが。
距離は30kmを少し超えることになると思います。
体調を整えて、そして天候がかみ合えば再度挑戦してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

漁岳
はじめまして、こんにちは。

もう5年ぐらい前ですが2月に山スキーでこのルートから漁岳へ登ったことがあります。この時は雪が深くて往復12時間ぐらい掛かりました。距離は約31Kmでした。

同じ山でも違うルートから登る山は新鮮でいいですよね。ただ望岳台側から登ると、最後に結構な登り返しあるのがきついです…。
2017/1/24 9:20
Re: 漁岳
はじめまして、ありがとうございます。

登ったことがある方がおられて安心しました。
やはりそのくらいの時間は見ておいた方がいいんですね。次に挑戦する時は、かなりの早出で望もうと思います。
いつもと違う角度の漁岳が今から楽しみです。

望岳台スタートですと、山を降りたって感じがしませんよね(笑)
やっぱり登ったって感じで。
2017/1/24 13:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら