記録ID: 1049618
全員に公開
ハイキング
近畿
ロウバイ〜ラーメン〜平荘湖
2017年01月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 20m
- 下り
- 8m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:18
距離 5.9km
登り 20m
下り 14m
14:50
78分
スタート地点
16:08
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当初、千ヶ峰を目指すも、今日はスタッドレス車を息子に貸してやったのでノーマルタイヤのラパンでは無理できず、きっぱり諦めて播磨中央公園へと南下。 |
その他周辺情報 | 久々に、滝野「大橋ラーメン」を食す。 |
写真
撮影機器:
感想
22日に高見山へ行く計画があったのだが、天気の具合で見送り。21日がポンと空いた。天気も悪くないので千ヶ峰の雪を見たいと思いつきで家を出た。
が、息子がスタッドレスタイヤを履いたフィットを使っており、ラパンで出動。千ヶ峰を目指したがノーマルタイヤのラパンでは不安になり途中で引き返すこととした。雪山はいろんな条件をクリアしつつ楽しむべきだろう。
で、ただ帰るだけではつまらないので、滝野町にある播磨中央公園でロウバイを鑑賞。さらに播州ラーメンを味わう。子供のときから食べていたソウルフードとも言える「大橋ラーメン」を久しぶりに訪れた。最近は滝野では「紫川ラーメン」ばかりに行っている。大橋、それなりに美味しいが、紫川が上、と思ってしまった。実際、大橋は待たずに入れたが、紫川は行列ができていた。そういうことなのだ。
ラーメン後、体を動かしたくて平荘湖へ。1時間歩いたが、山登りほどの充実感は味わえない。まあ、しょうがないか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する