パウダースノーの音羽三山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 735m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪のためアイゼンは必要と思います。 凍結箇所も多くありました |
写真
感想
火曜日に大雪予報、「これは!」と早朝から高見山に向かいますが、途中たかすみ温泉分岐あたりでもう限界とチェーン装着しようとしますが、不具合ありできず。雪はますます降るのでノーマルタイヤでは不安でここはあえなく撤退しました。
そして翌日、家の窓から雪化粧した金剛・葛城が。テンションあがります。しかしチェーンないし葛城山の駐車場は1000円と高いし、午後一からは家族用事もあり遠出はできません。そういえばと昨日の帰路に雲で覆われていた「音羽三山」を思い出し、今日は金剛葛城を見ることに。
過去2回ほど音羽山から時計回りに歩いていますが、今回は逆回りで行ってみようと4年前MPさんが駐車したという不動滝へ。しかし・・どこに停めたら?
滝横のわずかなスペースに無理くり停めちゃいましたが。
寒いのでさっさと歩きだします。長い舗装路歩き、徐々に雪(氷)に覆われてきます。おそらく狸であろう足跡を追い、汗だくになりながらようやく大峠分岐へ。
ここからはフカフカの雪道です。大峠からは稜線歩き、風が冷たい…。
意外に積もっているので持ってきたチェーンスパイク出すか悩みますが、とりあえず行けるとこまで行こうと。結局最後までつけませんでした(でも熊ケ岳直下の急登や下りはつけるべきでした)。
熊ケ岳あたりから笹が道を覆いつくし、その上に雪が積もって一瞬大変そうに見えますが、思ったより楽に歩けます。つるつる滑りながらアップダウンを楽しみ経ケ塚、音羽山を縦走します。雪の縦走もってこいの状況ですが誰にも会いません。
音羽山から下りたところにある展望所が今日一番の目的地。
目の前に真っ白な金剛葛城が広がります。
もう少し晴れてほしかったけど・・・
ここで一服して、過去2度ほど住職さんとお話しした善法寺へ。
ここ数年で展望所を中心に道が開拓されていますね。
御寺の境内に入ると、葉を落とした「お葉つきイチョウ」がお出迎え。いつものように番犬ワンちゃんが吠えだします…が、今回は住職いらっしゃらないのか(寒いから?)音沙汰なし。とぼとぼ坂を下ります。
しかしこの坂、以前は未舗装の砂利道でしたが、今やコンクリ舗装。これが凍ってます…今日一の緊張で坂を下りました。
そして駐車場へ到着。楽しい雪山ハイキング、空が青けりゃ文句なしですがそれでも身近で相当楽しめました。転んでも痛くないし☆
あ、そうそう、見事なまでに誰一人(動物含む)とも出会わない登山となりました^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
◎ 音羽の三山をグッドタイミングで行かれたみたいで真っ白で綺麗ですね!
◎ 山頂でのポーズは指が寒そうに感じました、、。(笑;)
◎ 展望所は知りませんでした! 結構綺麗に見えるんですね! 逆周りも、また楽しからずや、、。^,^;
◎ 低山でも凍結したコンクリ舗装路が一番恐怖かも!? 無事の下山で良かったです。 お疲れ様でした! mm
mypaceさん、いつもありがとうございます!
〇昨日撤退時に雲がかかっていたので、「積もるな・・・」と狙ってました。
〇自撮りなしで歩き切りました。時間がなかったので、、、。
〇展望所は新しく出来たのですが、ここを中心に道が作られてます。逆回りは展望がなかなか開けません。
〇足が痛くなる緊張感で降りてきました。ほんと無事が一番。有難うございました!
ふかふか具合がいい感じですね♪すぐにでも雪のお山に直行したくなります^^
ガードレールの落書きも今後しばらくはお山に登る人の道標になりそうですw
おつかれさまでした〜〜♪スノーシュー期待してます
denemonさん、いつもコメントありがとうございます。
雪のお山チャンス、簡単に見逃すと後悔しそうだったので・・・・
落書きは当然模倣させていただきました
スノーシュー・・・注文→返品手続き→手間取り→再注文→ようやく入手しました。
安いものなのでどうなるかと・・・乞うご期待ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する