京都一周トレイル 伏見・深草コース
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 276m
- 下り
- 268m
コースタイム
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:43
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:京阪伏見稲荷駅 - [京阪電車] |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はほぼ舗装路でした。整備されており危険と感じるところはありませんでした。 市街地では標識が分かりにくいところもあり、トレイルコース通りに歩くには地図があった方がよいと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
時計
カメラ
|
---|
感想
午後から時間が出来たので、京都一周トレイル 伏見・深草コースを楽しんできました。伏見・深草コースは殆ど舗装路を歩く行程で、山道は大岩山の下り(標識F19〜F21)と稲荷山中の一部程度でした。皆様の記録を参考にさせて頂き、軽装にスニーカーという出で立ちでのぞみましたが特に問題ありませんでした。
京都で竹林といえば西の方に多いという先入観があったのですが、今回歩いてみて南東にも随分竹林が多いのだということを実感しました。
終点の稲荷大社では丁度『初午大祭』が催されており、大変な賑わいでしたが、偶然とはいえ、その様な良き日にお参りできて幸運でした。
今回、大岩山展望台でちょっと面白いことがありました。
眺めが良かったので、展望台に設置してあるベンチ腰を下ろし休憩していると、10歳くらいの少年達が下の道から何かを怖がるように叫びながら駆け上って来ました。彼らは別のベンチに腰を掛け少し様子を伺った後、座っている僕に『こんにちは』と元気よく挨拶してくれました。その後も何とはなしに、ちらちらとこちらの様子を伺っています。
眺望を堪能したので出発すると、間もなく何とその子達が『ついていきます』と後ろからぴったり付いてきました。これは面白い展開になったなと内心面白がっていると、『大人がいるから、大丈夫。大人がいたらホンマに安心やわ〜!』と口々に言っています。えらい信頼されたもんやな〜と思っていると、一人の子が『あ、あった!』と大きな声で叫びました。
振り返ってみると、その子は真新しそうな携帯ゲーム機を拾い上げていました。話を聞いてみると、遊んでいて普段あまり入らない山に足を踏み入れたのが怖かったようで、逃げるように駆け上がってきたのだけども、途中でゲーム機を落としてしまったとのことでした。子供たちは大喜びで、一人の子が『お礼です』と持っていたスナック菓子を差し出してきました。ゲーム機の持ち主も握った手に何かを差し出してきたので、受け取ってみると、20数円のお金が... 彼の大事なお小遣いだったのだと思います。
お金は丁重にお返しして 笑、少しお菓子を頂きました。普通に歩いていただけでしたが、わざわざ感謝して可愛いお礼をしてくれようとする子供達の素直な心に触れて、心が和みました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近では、ちょっとしたことで不審者扱いされる世の中であり、その中で温かいやりとりがあったというのはほっとしました。
perspektivさま
はじめまして!いつもレコードを参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
少し窮屈さを感じこともある世相の中、ほっと心があたたかくなりました。
山では(今回はほぼ街歩きですが...笑)予想だにしない面白い出会いが多いように感じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する