記録ID: 1067117
全員に公開
ハイキング
関東
冬のまったりハイキング(栃木諏訪岳&唐沢山)
2017年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 581m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
行き:東武鉄道佐野線 多田駅 帰り:東武鉄道佐野線 田沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東武沿線お出かけ情報を参考にしました http://tabi.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/karasawasan/ 低山ハイキングで軽く見ていた割には、急な登り下りが多く滑りやすいので注意が必要です。 唐沢山は唐沢山神社がとても立派で、石垣もたくさん残り見晴らしもよく素敵な場所でした♪(夜景もきれいなそうなので、おすすめスポットです!) |
その他周辺情報 | 帰りに佐野ラーメン 田村屋さん http://tamuraya.web.fc2.com/ |
写真
感想
最近、夜もすぐに眠くなっちゃうし、ちょっと体力に自信がなく、(体力を使う山行は嫌だなぁ)とまったりハイキングに行くことにしました。
そんな時には、東武線の旅。
まだ行ったことのない諏訪山・唐沢山に行ってきました。
低山だし軽い気持ちで出かけましたが、予定のコース以外にまき道を使わずほとんどのピークを踏んだので、意外に時間もかかり距離も歩くことになりました。
栃木に行くといつも思うのですが、地元の方はよく声をかけてくださり、お勧めや次に行った方がいい山を教えてくださったり、そんな交流を今回もたくさん味あわせてもらいました(#^^#)
唐沢山神社も今まで知らなかったのが信じられないくらい立派な神社で、見どころも多く素晴らしいところなのでぜひお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まったりするハイキングで、今回も頑張られたようですね。
お疲れさまでした。
唐沢山(城)は物怖じしないネコの群れは別として、遺構がたくさん残っています。
昨年、私もネコとか遺構と沢山写真を撮ってきました。
なにしろ私も城マニアでもありますので。
yukiotoko56さん
唐沢山、ご存知でしたか
私はよく調べないで行ったら、立派な神社と城跡で非常に驚きました。
二の丸・三の丸・井戸・石垣などがたくさん残り見どころが多く、さっと通り過ぎるのがもったいないので、時間をかけてゆっくり見学しました。
冬はまったり登山も楽しいですね
おはようございます。
毎日お疲れ様でございます。
やっと連チャンで歩けるようになりましたね。
今回は、私が1ヶ月前に歩いたお山を訪問されましたね。
私の足跡が残ってませんでしたか。(*≧∀≦*)
kaori509さんは、電車利用なので私とは違うレコでとても参考になりました。
低山ですが、なかなか楽しめるルートですよね。
特に唐沢城址は歴史マニアには面白い場所ではないかと思いました。(*^^)v
佐野ラーメンは私も大好きです。食べたくなりましたよ。
私も今月は予定が多くて歩けていませんが、kaori509さんに負けないように頑張りたいと思います。
次回のレコを楽しみにしております。( ^ω^)
shiraneaoiさん
いつもコメントありがとうございます
家の方も仕事も落ち着き、やっと山に登りたい気持ちが強くなってきました。
とはいえ体力は落ちているようで、少し登るとハーハーと息が苦しく、夏までにはトレーニングしなければ!と思っています。
歩く方向が違うだけでも、ずいぶん感じ方が違うんですね〜
地元の方々とたくさんお話ができて、見どころの多い楽しい山行になりました
低山のまったり歩きは癖になりそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する