記録ID: 1068469
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳を超えて浅見茶屋への道(正丸駅から吾野駅まで)
2017年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
天候 | 天気晴朗なれど波高し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
吾野駅から正丸駅まで電車で戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳から天目指峠までは急な下りも多く雪があると注意が必要です。 今日は降ったばかりで凍結してなかったので滑り止め無しで歩きました。 |
その他周辺情報 | 浅見茶屋(うどん、甘味処)※うどんは遅い時間だと無くなっている場合があります。 |
写真
感想
19日 日曜日は、奥武蔵方面に山歩きに行ってきました。
関東ふれあいのみち 伊豆ヶ岳を越えるみちを歩いてきました。今日は正丸駅スタートで峠まで初めてのところもありましたがあとは何度か歩いているのでスムーズに行けました。
伊豆ヶ岳山頂からはよい眺めを眺めることができました。下りでは急なところもありましたが雪で滑らないように慎重に下りました。途中の鉄塔ところからの展望がよかったのでおやつ休憩にして景色を楽しみました。風邪気味で体調がイマイチで疲れました〜。子の権現までの上り堪えました。
本日の目的、子の権現では登山お守りを更新しました。そうして浅見茶屋では鍋焼きうどんとデザートを食べることができ元気が出ました。でもやっぱり浅見茶屋には元気な時に行きたいですね。鼻づまりぎみだったものでちょっと残念^^;
浅見茶屋はゆっくりと時間が流れる場所ですね。出てくるのに時間がかかりすぎというのもありますが、まあ混んでたので仕方ない。^^; 今回は時間的にも余裕があったので浅見茶屋でものんびりしちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
iwanobさん こんばんは
やっぱり寒い日には鍋焼きうどんですね。浅見茶屋さんに行くと
滞在時間が長くなってしまいますが、それもOKだと思います。
ただ、その後に駅まで歩くのが…少し億劫になってしまうことも
ありますね。お疲れ様でした。 埼玉のchii
chiiさん、おはようございます
寒いときに食べる鍋焼きうどん美味しいですね。早くいかないと冬も終わってしまうので今回万全な体調ではなかったのですが浅見茶屋行ってきました。ここはのんびりと時間を過ごしたい場所ですね。今回は奥の板間だったのでできればイスの席でのんびりできるともっとよかったですね。ここでゴールの気分ですがそのあとも駅まで少し長いのがたまにきず、休憩ポイントと思ったほうがいいかもですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する