記録ID: 1071579
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
(道了尊)〜▲明神ヶ岳〜▲明星ヶ岳〜▲塔ノ峰〜(箱根湯本)
2017年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・小田原駅(大雄山線)7:24 ⇒ 7:45 大雄山駅(バス)7:50 ⇒ 8:00 道了尊 バス停は駅を出て、すぐ右側の高くなった場所にあります。 【復路】 ・箱根湯本駅 15:40 ⇒ 15:55 小田原駅(JR)16:02 ⇒ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険なところはありませんが、明神ヶ岳付近の道は泥道になっており滑りました。 ・少し雪が積もっている箇所もありましたが、アイゼンを使うほどではありませんで した。 |
その他周辺情報 | 【温泉入浴】 ・登山口にある「一の湯新館」(832円) やや小さ目の設備ですが露天風呂もあります。 箱根湯本駅まで徒歩(坂道を下っていきます)…12分。 |
写真
感想
先週末に引き続き、(目的)富士山展望+温泉+お酒+赤線繋ぎ のハイキングに
出かけました。
数十年前に 道了尊⇒▲明神ヶ岳〜▲明星ヶ岳⇒宮城野 を歩いたことがあります
が当然 ヤマレコには登録していません。
現状、明神ヶ岳から南側にトレース(赤線)は伸びていないので、塔ノ峰を経由し
て箱根湯本駅まで歩くことにしました。
【最乗寺】
登山口にある関東の名刹、最乗寺は何時行っても荘厳で神々しい雰囲気を醸し出し
ています。
※Wikipediaによると 妙覚道了(みょうかくどうりょう)は、室町時代前期の曹洞
宗・修験道の僧。妙覚は字。出生地などについては不詳である。道了大権現・道了薩
埵・道了大薩埵・道了尊などとも称される。
1394年(応永元年)曹洞宗の僧了庵慧明が最乗寺を開創すると、慧明の弟子であ
った道了はその怪力により寺の創建に助力。師の没後は寺門守護と衆生救済を誓って
天狗となったと伝えられ、最乗寺の守護神として祀られた[1]。庶民の間でも信仰を
集めて講が結成された。また、江戸の両国などで出開帳が行われた。
【阿弥陀寺】
また、下山口の阿弥陀寺も皇女和宮の菩提寺という由緒あるお寺で、敬虔な気持ち
になることができました。
この日は、やや残念なことに富士山全体の姿は見ることができませんでしたが、た
っぷり歩くことができました。 疲れた体を温泉で癒し、帰りの電車でお酒も十分に
いただき、楽しい山歩きができました。
歩いている時は暑いくらい、阿弥陀寺の梅も見ごろ、春はもうすぐだなぁと感じ
られました。
やっぱり山はいいなぁ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する