記録ID: 1074994
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
*上州武尊山*やっぱり雪の武尊は最高です!
2017年03月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 546m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:44
距離 5.6km
登り 546m
下り 545m
14:30
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ 山頂でも風速は3〜4位かな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト2基(桜川エクスプレス・クリスタルエクスプレス) 乗り継ぎスタート地点へ 往復1800円/1人 リフトカード購入時に保証金500円が必要ですが 下山後返却すると戻って来ます なお登山届を提出しないとリフトカードは購入できません ※登山届には車のナンバーの記入が必要です。 覚えてない人は注意(ウチらw) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はトレースを外さなければ良く締まっており アイゼンが効きます。 核心部と言われる剣ヶ峰の急下りも慎重に行けば難しくはありませんでした。 (3月1日現在です) |
その他周辺情報 | 望郷の湯 http://www.boukyou.com/ |
写真
感想
この冬初めて県北の山に行くことが出来ました。
谷川岳と武尊山、どちらにしようか迷ったのですが
隊長の鶴の一声で武尊山に決定。
つっくん隊を誘ってみたらOK、毎度の4人組で出かけて来ました。
剣ヶ峰の下りでビビるつっ君でしたが(奥さんのNさんは問題無し)
なんとか山頂まで行けました。
でも、頑張って行って良かったでしょう。
スゴイ絶景を見ることが出来たんだから。
穏やかなお天気で山頂でゆっくり出来たし
絶景を堪能できたし最高の雪山ハイクでした。
※そう言えば山頂から見た山の写真が無いです。
燧ケ岳とか撮ったはずなのに…
4度目となると弛んできますねぇ。いけません。反省(;´・ω・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2018人
こんばんは、 tamatanさん
山頂写真の空中遊泳・・・俺だけが理解できないのかな?
トリックをこっそり教えて?
企業秘密ですかね?
武尊山天気が良くてよかったでうね、青い空と白い雪、
タマタンも感激でしょう!
yasioさんこんにちは♪
あの写真ですか?(*^^*)
武尊山の山頂標識板の後ろに標識板の高さ位の雪の塊があるんですね。
その上に乗ってるだけなんです
だから誰でも空中浮遊が出来ます
yasioさんも是非!
コメントありがとうございました。
平日イイな〜〜
武尊狙っているけど有給が取れなくて・・
休日は人多そうだしね。。
そうそう、、ピッケルは?先生なんだから使ってー!
題して サブタイトル!
〖山の家庭教師武尊に行く! あなたもピッケルで刺すよ♡〗
今度のレコはこんな感じで〜〜〜^^
お疲れ様でした。
okrさんこんにちは〜♪
休日は人が多いでしょうね〜。
okrさんは孤高の人(?)だから無理だわね〜 。
たまに御一緒する方は有名人だしね〜
私クラスになるとピッケルなんか使わんよ。
っていうか良い状態の時しかいかないもんね。
そっちこそ早くピッケル使ってよ!
頼みますよ〜〜
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する