記録ID: 1080315
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
白毛門〜赤倉沢 山スキー
2017年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3a9c3324e8990f9.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日AMまでに藤原アメダスで10cm程度の積雪深の増加あり。当日は春のような陽気で前日の降雪も安定した模様。 白毛門までは先行者のトレースあり、ラッセル不要。 赤倉沢前半は湿雪であるものの広い斜面と適度な斜度のおかげで快適。後半はストップスノーかつ狭い沢底のコースで修行状態。 赤倉沢〜湯檜曾川で危険な沢割れや渡渉必要箇所などなし。 |
写真
湯檜曾出合直前の二股では北側斜面で小規模な全層雪崩が。私の通過中も少し雪が流れていました。(ファインダーにつまった雪をとるのにもたもたして良いような場所ではないので、ノールックショットですw)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
後からヤマレコの記録を見てわかったことですが、白毛門までは、早朝一番乗りの方ほぼ一人にラッセルしていただいていたようです。ほぼ全行程シートラでしたが、比較的楽に登ることができました。おつかれさまでした〜
今回は白毛門直下からドロップしました。ウツボギ沢源頭と組み合わせて笠ヶ岳との最低鞍部から滑り込む方が多いようですが、白毛門直下からもノートラックの斜面が広がっており、大変気持ちよい滑降でした。本谷(?)と合流してからはストップスノーと狭い沢底での滑降を強いられ、私の力量では何度か転倒。転倒時にはメガネを真っ二つにしてしまいました。天気がよくても、多少視界がせまくなるとしても、ゴーグルはつけるべきだと大反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する