記録ID: 1090253
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
三村山〜荒谷源頭ピ-ク 瀬女〜(白山市)
2017年03月18日(土) ~
2017年03月20日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,922m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:10
6:15
95分
スタート地点
7:50
8:05
105分
アンテナ横720m
12:10
12:30
20分
・1135
12:50
13:05
90分
取付き点林道
14:35
14:50
35分
1190m前衛峰
15:25
宿泊地 鞍部上1170m
2日目
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:37
3日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:35
10:50
40分
宿泊地
11:30
11:40
34分
林道
12:14
12:45
60分
1080m鞍部
14:30
14:42
43分
アンテナ横720m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴、曇り、晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三村山の前衛峰1190mは難峰、中腹の林道は雪崩斜面、帰路使用した南谷筋はスノ−ボ−ル多数。高温時不可。 他に林道ゴンドラトップまで2か所雪崩斜面あり。 三村山肩から水原山、大辻山の稜線は見えるが下る尾根は杉で見えない。山頂反対方向に下りた段で左下に進む尾根が見える。 エネルギ−定数 消費cal 距離 登り/下り 1日目 24.1 2000kcal 6.2km 930/110m 2日目 26.3 1870kcal 10.8km 650m 3日目 10.0 710kcal 6.3km 120/1040m 難易度 d〜c |
その他周辺情報 | 大門温泉¥370 |
写真
感想
10数年前にゴンドラトップ駅から三村山へと向かいましたが前衛峰は横に何段もの口を開いていて退却しました。吹雪がトレ−スを埋めるような日で実力のない数名のパ−テイでした。
この三村山からショウガ山の山塊に入りショウガまでの心算でしたが、2年振りのテン泊装備で三村先の予定が手前になり、下界の生活そのままで行動水のお茶を沸かしたりしていて出発時間が瞬く間に遅れてしまいショウガ手前で断念と言う事になりました。
まだテン泊で行きたいところが多く有るので反省材料になりました。
リュック重量 出発時23kg、下山後18kgでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、2泊お疲れ様でした。
日帰りの山ばかりの私には「いいな〜」の山行記録です。
hokekyoさんらしい山行でしたね、ありがとうございました。
hakusan319さんありがとうございました。
地名の登録など参考にさせていただきました。
三村山は以前に遊歩道が有ったらしいですがその時に登って置けば良かったなと思いました。展望の有るピ-クですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する