記録ID: 1101958
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
花を求め・天山登って樫原湿原へ
2017年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 231m
- 下り
- 213m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい 人のふみ跡が少ない脇道では足元が下草に隠れわからない時があります。 |
その他周辺情報 | 福岡方面へ帰りますので 三瀬温泉”やまびこの湯”で汗を流して帰りました。 http://www.yamabikonoyu.jp/ |
写真
感想
少し早いかな〜っと思いつつも 天山へやってきました。
それも 上宮登山口からですw
でも 最初から下を向きながら・・・思いの花はありません。
後でよく時間を確認してみると 時速1kmの歩みで山頂まで登っていました(笑)
山頂でも あるのはショウジョウバカマとセントウソウぐらいで 時々スミレ
もう2〜3週間くらいしないと 春の花も楽しませてくれないのかな?
山頂でお昼を済ませ後は 天川登山口へ7割がた降りたところから 雨山方面へトラバースして帰ってきました。
下山しても 少し消化不良でしたので 樫原湿原へ足を延ばし
ここでも 少ない花を探して・・ちょいと残念でしたが また来ます♡
帰りはやまびこの湯に入って ビールが美味しい体に調整してから帰りました。
おしまい!
帰省の度に山登りに付き合ってくれる娘と、少しばかり歩いて来ました。
天山には本当は晴天の日、そしてもう少しお花が多い季節に一緒に行きたかったのですが・・都会に住む彼女にとっては、小鳥の声が間近に聞こえるのに感動して録音してばかりw
初めて見るお花もあったようで、それなりに皆んな楽しんでいい一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
されてたんですね〜
こけた写真!なかなかタイミングよく撮れないもんですけどね(笑)
私の知らない花がチョイチョイ・・・
コケタ瞬間 手は差しのべません この親
どのような表情をするのか じーっとシャッターチャンス
まだまだ知らない花も一杯で
solさん、おはようございます!(^^)!
僅かな期間の帰省だったので、雨の予報の時は今回はもうだめかーと思ってましたが、少し好転したので娘が初めての天山に行きました。
早咲きのバイカイカリソウはないかなあっと思っていましたが、全く見当たらず残念
かなり穴深い場所に落ち込んだので、ゆっくり
娘さんと同世代の人は変な話をしてるから、うちの娘は・・・と
モヤモヤしてたと思いますが、うちの娘はまともで良かったぁ〜って
改めて思えた1日だった事でしょう(笑)
帰省するたびにお付き合いしてくれる娘さん素敵ですね
天川から上宮への道って、以前私が逆ルートで行こうとしてた道と違うのかな?
まさか、娘さんに藪漕ぎはさせてないかとは思いますが
天山もボチボチ〜って気になってたので助かりました
うちの娘は・・・
しかし 牡蛎もサザエもビナも 例の牡蛎小屋でぺろーっと
お陰で女将は 少々二日酔いでした
そそ あそこのほぼ平坦にトラバースするとこです
私は3〜4回歩きましたが あまりいいもの見つけられませんでした
プチやぶも楽しみましたよ〜〜
chiakiさん、おはようございます(^^♪
同世代の人はある意味似てますよ
chiakiさんは、一人で遠方の山へでも出かけるし、うちの娘は一人で東京マラソンへ出て完走するし、意思の強い年代なんですかねー
山の経験は帰省の時に、軽い山に行く程度ですが、やぶこぎに入ったら黙々と付いて来るかも知れませんね(笑)
山頂はまだお花のない寒いばかりでした
ちゃんと区分にチェクしましょう!
受けますからw
娘さんコケたの激写して楽しむ父!
石ころにつまずいたんでは?(笑)
tuneさん、おはようございます(^^♪
そうそう、区分というものがありましたねー
今回は手遅れでしたので、 tuneさんがお嬢さんと一緒の時、是非区分にチェック入れて下さいよ
この日の天山は景観も期待出来ず、お花も少ない方で、ズッコケのハプニングがあったので、それだけでもいい思い出になったでしょう
つねさん おはようございます♪
☑は一応は考えたんですが 時々発症する羞恥心とやらに負けて今回は 写真のコメントで
でも つまずいた石ころも含め・・・
お〜〜い山田君
相浦山の座布団1枚取って 都合2枚 つねさんへ差し上げてください
天山の濡れた岩で滑ってこけた記憶がありますね
娘さん、岩で滑られたかわかりませんが、
あそこの岩、濡れたらよう滑るとですよね( ̄▽ ̄;)
ツルツルですw
ainouraさん、おはようございます(^^♪
ainouraさんも滑りましたか?
土曜日が小雨が降っていたので確かに石は濡れていたし、水たまりもあり、階段の枕木は超危険な濡れ方でした
でも、こけたのは段差のある穴ぽこに落ち込んだようです
ストック持ってても、立ちあがるのに時間かかってたので
あいのうらさん
おはようございます♪
どっかで 石ころさんが喜ぶようなダジャレって 言われていましたね
その〜 少女え〜 の方が 懐かしい
はい あそこの濡れた岩 及び階段の枕木みたいなのは よく滑りますので
ネタ不足の折は いかれた方がいいと思います
日曜日、終日曇ってたと言うかガスが掛かってましたよね
土曜日の天気予報じゃ
今年は日曜日が桜の満開ぽかったんで、他の花もだいぶ遅れてるみたいですね。
しっかし、娘さんの滑った写真、こうもタイミングがいいと後ろからカメラ構えながら念じてたんじゃ・・
chengfuさん、おはようございます(^^♪
本当は天山には晴天の見晴らしのいい日に連れて行って、佐賀平野一望、遠くは雲仙など見れるといいなと思ってましたが・・予想通りガスって何も見えませんでした
時期的にお花はそんなに期待していませんでしたが、狂い咲きのバイカイカリソウでもあればっと思いましたが、これもアウトでした
滑ったハプニングがあったので、天山の印象はきっとこれ!ですね
道すがらの桜は本当に綺麗でしたねー
ちゃんふうさん おはようございます♪
あっちが雲仙で そして多良岳 そして下がチャンさんの故郷・・・なんて 何にも見えませんでした
花にも早く 樫原湿原も霧の中で・・
唯一 ウグイスの声はよく聞こえていまして 自然に聞く事がない都会人には 興味津々なようで 録音して帰っていました
まっ 自然と戯れると言うことは こういう事もあるっと言うことで。。。
お家でゆっくりじゃなくてご両親にお付き合いして登山!
羨ましい…優しい娘さん。
すぐお腹空いてこそ〜っと食べたり
コケたり滑ったり…どこかで同じ様な人がいたような…
ああ…わたしも息子と登山したいなぁ。
帰省中はキャンプはしないんですか?
娘さん、こちらに居る間
お母さんの美味しい料理を堪能して
お父さんの話し相手を頑張ってください🤗
くるりんさん こんばんは♪
はい 優しい娘で・・山の帰りの温泉でコーヒー牛乳を買ってくれただけで・・
何にもお金使わずして お土産はしっかり持って帰っていきました
キャンプもしたかったんですが・・・
くるりんさんところは息子さん達も近くて そしてソロソロ賑やかになりそうで・・ いいですね
kururinさん、こんばんは♪
以前kururinさんが、息子さんと登山されているレコを見た時は、羨ましかったですよ
>どこかで同じ様な人がいたような・・ホント似てるぅ
娘は3泊の滞在だったので、のんびりする間もなく親の遊び相手をさせられ、そして風のように帰って行きました
2日続けて近場の二つの温泉
いよいよ、石ころさん、石けりさんのお花の季節
になりましたね〜、新しいカメラが活躍しますね‼
クロちゃん こんばんは♪
その後 調子は如何ですか?
・・そうですか 良かった 良かった
市房方面も頑張って楽しんでください
写真 なかなか上手く撮れません
KUROちゃん、こんばんは♪
その後体調はよくなりましたか?
そろそろ復活の頃でしょうか?
去年の初夏はキヌガサダケの追っかけで楽しませて貰いましたが、今年は何の追っかけをされるのでしょうかー楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する