京都一周トレイル:西山15〜西山51〜東山F1〜東山1
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:04
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 595m
- 下り
- 596m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識、案内板等あり、通常の注意を払えば大丈夫 |
その他周辺情報 | 駅で言うと、JR嵯峨嵐山駅〜西山トレイル〜阪急上桂駅〜ロード〜京阪伏見桃山駅〜東山トレイル伏見・深草ルート〜京阪伏見桃山駅、です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
休日は絶好のお花見日和となった。京都の桜も満開だろう。
京阪伏見桃山駅を起点とした京都一周トレイルも、残すところあと少し。
前回ゴールのJR嵯峨嵐山駅から歩き始める。
早くも内外からの観光客が多く来られている。が、少し観光スポットを離れると鳥がさえずり静かだ。
花や景色に見とれ、写真を撮っていたらなかなか先へ進まない。今日は一日充分花を楽しんだ。
西山コースも気持ちのいいトレイルだ。ご夫婦とトレランのお兄さん、二組に出会っただけだった。
そして苔寺横に下り、阪急上桂駅に。
さて、残すは二年ほど前に新たに加わった、東山・伏見深草コースのみ。
つまり「京都一周」とは言っても京都市街の南側は山が無く、コースは無い。
いっそのこと、この間を繋いで本当の一周をしようじゃないか。適当に方向を定めて歩き出す。
朝は肌寒かったが、だんだん日差しが強くなって来て少し暑いくらいだ。結局一日で少し日焼けしてしまった。
途中、浄水場の桜並木は見事で、舞い散る花びらの下を延々と行く贅沢を味わった。幸せだ。
伏見の商店街で軽く昼ごはんを食べ、いよいよラストのコースへ。
伏見桃山城を抜け、大岩山へ。上りの舗装路が何気にしんどかった…
あとはさっさと歩き、稲荷大社へ。マイナー?なスポットにも外国人観光客が来ていて驚いた。
聞けば、日本人が関心ないようなところでもSNSなんかで調べてくるそうだ。
勝手な感想だが、ヨーロッパ系、あと韓国の若い人は知らない場所でもどんどん訪ねて行く感じだ。好奇心が強いのかな?
そうして稲荷大社に京都一周トレイル踏破の報告をし、京阪伏見桃山駅前の東山トレイルNO.1の道標にタッチして、僕の京都一周トレイルは終わった。
整備していただいた方々に感謝!とても楽しかったです。
今日も良き日!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する