記録ID: 1106855
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
七ツ森(松倉山、大倉山、遂倉山、鎌倉山、蜂倉山、大倉山、撫倉山)
2017年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪皆無 すこぶる快適 ただ,道案内がない個所もあり,大倉山を撫倉山と勘違いして,2回登ってしまいました(+_+) |
写真
装備
個人装備 |
ポカリスエット;900ml
ウーロン茶;500ml
おにぎり2個
飴6個
靴ひも予備
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
泉ヶ岳元朝参り以来,4か月ぶりの登山です。
リハビリも兼ねて,ゆっくり登りましたが,今日は本当に暖かく,登っていても暑いくらいでした。
また,普段は静かな山なのですが,これまでにない人出でした。奥の山はまだまだ雪を被っていますから,皆さん集中したのかも知れません。
今回の七ツ森は,コースを変えて一筆書きのイメージで,道を重複することなく6つの山を制覇するつもりでしたが,途中道を間違って大倉山を2度登ってしまいました。
おまけに,前半は,割とのんびり,バテ始める後半は怒涛のように急な上り下りが続くので,結構きつかったです。
しかしながら,登り終えた後の達成感は,代えがたいものがありました。
やはり山登りは楽しいです。今年もたくさん登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人