記録ID: 1115542
全員に公開
雪山ハイキング
東北
残雪の高下岳へ-私の雪山原点-
2017年04月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り、時々晴れ、のち雪のあと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、下山時別の尾根に下りかけました。ここは下山時の要注意ポイントと10年前に言われたのを思い出し引き返せました。 |
その他周辺情報 | 銀河高原で温泉と地ビールはいかがでしょう? あるいは北上すれば鶯宿温泉。南下すれば湯田温泉があります。 |
写真
感想
十年近く前、私がはじめて登った雪山が高下岳でした。その時は右も左もわからず「連れて行ってもらった」だけだったので、そのうち自力で同じコースを歩きたいと思っていました。その願いが今回かなった形です。
残雪期で気象条件がよければそれほど難しいコースではないと思われます。ただ下山時に数箇所、別の尾根に下りたくなってしまう場所があるので要注意です。
こちらで長文書いてます。よろしければ…↓
https://blogs.yahoo.co.jp/gtz_leviso/55944750.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する